特別展「博多のみほとけ」
2024/10/26(土) 〜 2024/12/08(日)
09:30 〜 17:30
福岡市美術館
2024/11/14 |
博多湾の沿岸部には、外国との交流を通して育まれた豊かな歴史を反映して、多くの神社仏閣があります。この地域に伝わる仏像の多くが、海を見晴らせる高台に所在しているのは、当時の人々の祈りが海と密接に関わっていたことを示しているのだと思います。
福岡市西区小田(こた)の小田観音堂に伝わる「千手観音菩薩(ぼさつ)立像」はその好例です。2メートルを超える像のほぼ全身を1本の木材から彫り出していて、圧倒的な存在感があります。分厚く抑揚に富んだ体つきも、平安時代前期の仏像の特徴です。
この仏像は服装に少し変わったところがあり、裙(くん)(巻きスカート)を留めるベルトに飾り帯を絡めています。この飾り帯は同時代の奈良や京都の仏像にはない表現で、博多湾沿岸部をはじめとする北部九州で流行しました。
その要因ははっきりと分かっていませんが、都の仏像とは異なる表現を目指した、当時の人々の思いを読み取ることもできるかもしれません。
(福岡市美術館学芸員・宮田太樹)
福岡市中央区の市美術館で特別展「博多のみほとけ」が12月8日まで開催中。同美術館の宮田太樹学芸員がお薦めの展示品を紹介する。
=(11月8日付西日本新聞朝刊に掲載)=
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場
2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館
2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館