
第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」
2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室
日程
2019/10/22(火) 〜 2019/12/22(日)
会場 福岡市博物館 |
|
『広辞苑』(第7版、新村出編、岩波書店)によれば、新聞は、「①新しく聞いた話。新しい知らせ。新しい見聞。ニュース。」と、「②新聞紙の略。社会の出来事の報道・解説・論評を、すばやく、かつ広く伝えるための定期刊行物」を指します。新聞は、江戸時代の終わりから明治時代、19世紀後半に日本で一般的なものとなり、情報を早く知ることのできるメディアとして現在も広く受け入れられています。
福岡市博物館企画展示室1で開催される本展覧会は、明治時代から昭和時代前期(戦前)に福岡で発行された新聞とその関連資料を中心に福岡の新聞の歩みをふりかえるものです。世間をにぎわせた大ニュースや、地元福岡のちょっとしたニュース、さまざまなニュースが詰め込まれた新聞の魅力を楽しめる内容となっています。
2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室
2025/05/24(土)
福岡市美術館
2025/04/01(火) 〜 2025/05/25(日)
九州産業⼤学美術館展⽰室 1階、2階
2025/04/12(土) 〜 2025/05/25(日)
出光美術館(門司)
2025/04/15(火) 〜 2025/05/25(日)
下関市立美術館