九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  糸島芸農 - 糸島国際芸術祭2021

糸島芸農 - 糸島国際芸術祭2021

日程  2021/10/16(土) 〜 2021/10/24(日)
会場 福岡県糸島市二丈松末、深江地区
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 2021年のテーマは「続・身体尺度(ヒューマンスケール)」。

 昨年実施する予定だった糸島芸農2020。そこでは「身体尺度(ヒューマンスケール)」というテーマを掲げ、「等身大の私たちの生活から地続きに、アーティストたちがそれぞれの表現を展開します。点在するアート作品を巡り、作家の思考の軌跡を辿ることで、自と他を知り、対話を促す機会に出来ればと考えます」と宣言していました。

 しかし、世界的なパンデミックに見舞われて糸島芸農2020は延期となりました。改めてその宣言文を見直すと、コミュニケーションは対面からオンラインに切り替わり、表現する場や機会は失われ、何がフェイクで何がファクトかで分断が生まれている現在、自と他を知ることにも、対話を促すことにも、私たちは臆病になっているのではないでしょうか。

 糸島芸農2021は、社会的距離(ソーシャルディスタンス)を経験した(している)私たちの、身体尺度(ヒューマンスケール)を探り続けたいと思います。一人ひとりの尺度、一人ひとりのライフスタイル。それを尊重し合える世界を目指して。

■参加アーティスト
増山士郎、藤浩志、Studio Kura、牧園憲二、松崎宏史、uzumaki(大澤寅雄・手塚夏子)、河合拓始、江上賢一郎、小瀬泉、鈴木淳、渭東節江、廣末勝己、天野百恵、加藤笑平、亀山ののこ+遠藤真澄、九州産業大学諫見泰彦研究室、櫻木雅美、邱垂龍(チウ スイ リュウ)、麦庵(有田渓相、宮田ちひろ)、藤井和隆、Brendan Sarsfield(イギリス)、クララ・キョウコ・クマガイ(日本、アイルランド)、MUKA(ムカ)、Scott Harano、trib
【貧乏しない芸術祭(台湾・高雄)× 糸島芸農 国際交流プログラム:黃偉銨(コウ イアン)、萬歲少女(マンザイ ショウジョ)、張家安(チョウ カアン)】


開催日:2021年10月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)

このイベントに関する記事

Thumb mini 29f24a28dd
コラム

「糸島芸農 - 糸島国際芸術祭2021」を紹介【コラム】

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 59ed649e02
終了しました

大森記詩展
SCALESCAPE:ホビー/アート/ジャパン

2025/09/13(土) 〜 2025/10/12(日)
田川市美術館

Thumb mini 5fd1166b48
終了しました

特別展 「法然と極楽浄土」関連イベント
トークショー 仏像の世界へようこそ! はなさん と学芸員がナビゲートする極楽浄土ツアー

2025/10/12(日)
九州国立博物館

Thumb mini 5c6d741256

瀬戸口朗子 境界でめぐり逢う 

2025/10/11(土) 〜 2025/10/25(土)
EUREKA エウレカ

Thumb mini 4ef160e33a

企画展
人形アニメーション創成期の人形作家 小室一郎展

2025/10/11(土) 〜 2025/11/09(日)
高鍋町美術館

Thumb mini d31fc9aa99

売茶翁生誕350年特別展
売茶翁と若冲

2025/10/07(火) 〜 2025/11/24(月)
佐賀県立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 2cf5f5c0fb
ニュース

なぜ、画家は「南」に憧れたのか?展覧会『珠玉の近代絵画 「南国」を描く。』10月11日から福岡市美術館で開幕

Thumb mini cf25787e8f
ニュース

福岡市科学館「ALL OF EVANGELION」 テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』30周年記念展 2026年1月、福岡上陸!

Thumb mini f497a2e81a
ニュース

浄土宗850年の祈りと救いを通覧できる初の展覧会が九州に。特別展「法然と極楽浄土」10月7日から九州国立博物館で

Thumb mini 218eaf2a20
ニュース

九州国立博物館「平戸モノ語りー松浦静山と熈の情熱」 2026年1月、江戸時代 長崎・平戸 藩主親子の情熱の蒐集譚はじまり、はじまり

Thumb mini eb30320ef0
ニュース

樹木希林展 大丸福岡天神店で11/27開幕。今もなお愛される唯一無二のその存在にふれる

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る