九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  海にねむる龍 ―働正がのこしたもの

不知火美術館2025年 春の企画展

海にねむる龍 ―働正がのこしたもの

日程  2025/04/10(木) 〜 2025/06/10(火)
会場 宇城市不知火美術館
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 働正(1934-1996)は熊本県宇土郡不知火町松合、現・宇城市不知火町に生まれ、戦後、福岡を中心に活動した前衛美術集団「九州派」を理論的に支える存在でした。既存の美術表現や制度に反発し、路上でのハプニングやインスタレーションなど、その場限りの表現を実践した美術家として知られています。

 同じく九州派のメンバーだった谷口利夫が福岡県大牟田市に開設した画塾「西部美術学園」を1965年に引き継ぎ、以降およそ30年にわたって児童美術教育に取り組みました。独学で美術を学んだ働 は、たんに技術を教えるだけではなく、自らの想像力によってイメージ生み出すことを伝えました。

 本展タイトルにもある『海にねむる龍』は、西部美術学園で2年にわたって子どもたちと制作した版画創作絵本です。福岡・大牟田の大蛇山まつり、熊本・不知火に伝わる不知火伝説に着想を得て作成されました。1980年代から晩年にかけては絵画に取り組み、近代美術が重視したような、個の作家や作品のみに認められる「オリジナリティ」から解放された表現を試みました。 児童美術教育や絵画への回帰という、一見の理念や活動とは相容れないように見える活動を通じて、集団と個人のはざまで、 美術の「中心」から遠く離れた「地方」における生活において、いかに芸術を成立させるのかという問題を問い続けたのです。

 本展は、美術史においてあまり語られてこなかった「作品」の周縁に存在するものに目を向け、「前衛」や「九州派」という言葉の奥にある、作家の足跡をたどるものです。

 

このイベントに関する記事

Thumb mini 14fc4cf6ae
コラム

【コラム】「海にねむる龍」と不知火

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了しました

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了しました

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 8e46440aaa
コラム

【コラム】どん底からの会心作 大解剖 直筆原稿や証言映像…「マンガの神様」の息遣い 間近で 手塚治虫 ブラック・ジャック展 福岡アジア美術館

Thumb mini 1ea992153b
レポート

テレンス・コンランが教えてくれたこと 3人の店づくりの達人が考える ‟お店上手” とは?

Thumb mini f1c2cb88c8
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ② 大分アヴァンギャルドの発祥地・一風変わった画材店「キムラヤ」に集う文化の担い手と作品の数々

Thumb mini 14fc4cf6ae
コラム

【コラム】「海にねむる龍」と不知火

Thumb mini a703ead326
コラム

【コラム】「もののけ姫」から学ぶ考古学 大野城心のふるさと館で特別展

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る