九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  没後150年 草場佩川

肥前さが幕末維新博プレ企画展

没後150年 草場佩川

日程  2017/12/22(金) 〜 2018/02/04(日)
会場 佐賀県立博物館
LINE はてなブックマーク facebook Twitter
草場佩川《朱子像》佐賀県立博物館蔵

草場佩川(くさば・はいせん/1787年~1867年)は、肥前多久に生まれ、多久領の学校の東原庠舎と佐賀藩校の弘道館で学び、早くから学問をはじめ詩文と書画で頭角をあらわしました。文化8年(1811)数え年25歳の時、朝鮮通信使(外交使節団)の幕府応接に加わり、その詩文や書画を披露、通信使たちから「奇才」と絶賛され、広く知られる存在となりました。

後に佩川は、佐賀藩校の弘道館の教授をつとめるなど、江戸時代後期から幕末まで長期にわたり佐賀藩を代表する学者として活躍、多くの人材を育成し、明治維新の前年、慶応3年(1867)81歳で死去しました。

佩川は、詩書画いずれにも優れた稀有な存在で、「詩を一日に一首」、「文章を一月に五編」を自らに課して、生涯で2万首を超える漢詩と多くの文章を作る一方、自作漢詩の揮毫をはじめ、自作花鳥画に自作漢詩を付した数多くの書画を遺すほか、現存する18歳以降の日記は、多久領及び佐賀藩関係の貴重な記録となっています。また、自作漢詩「山行示同志(山行、同志に示す)」は、詩吟で全国的に有名で広く詠われています。

佐賀県立博物館と多久郷土資料館で開催される「没後150年 草場佩川」展では、草場佩川の没後150年に当たり、佩川の生涯を概観するとともに、佩川が遺した書画をはじめとする資料(遺産)が展示され、すぐれた業績と敬愛された人物像が紹介されます。

※多久郷土資料館でも開催。

このイベントに関する記事

Thumb mini c9ec00cb40
コラム

お正月も展覧会へ!アート好きのための九州・山口エリア年始展覧会情報

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini f1d8807a36

〜アートをつまみにおいしいワイン〜
ギャラリー梯子酒 Vol.13

2025/04/19(土)
ギャラリーモリタ  ほか全5か所

Thumb mini 5fc76f5b8d

つきなみ講座4月 古美術作品の修理について

2025/04/19(土)
福岡市美術館1階 レクチャールーム

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini 2b7a4eaf87

第35回九州産業大学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」関連イベント
アート・トーク「モンパルナスのエコール・ド・パリ」

2025/04/25(金)
九州産業大学15号館101教室

Thumb mini a472c18760

とりごえまり『名なしのこねこ』(アリス館刊)原画展

2025/04/05(土) 〜 2025/04/27(日)
合同会社書肆吾輩堂

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 5ffb7cf869
コラム

【コラム】画商・洲之内の眼 宮城県美コレクション展から<2>執心 「盗んでも自分のものに」

Thumb mini d3b25b4b32
コラム

【コラム】画商・洲之内の眼 宮城県美コレクション展から<1>幸せな猫 「いつまでも持っている」

Thumb mini 854c90f3b2
コラム

「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」展より【学芸員コラム】(その3)洲之内コレクションから《うずら(鳥)と《猫》》

Thumb mini 6751a8a927
ニュース

4/19開幕のテレンス・コンラン展(@福岡市美術館)、福岡のさまざまなスポットで多彩なゲストを招いた関連イベント、ポップ・アップがぞくぞく!

Thumb mini ad22a78d49
コラム

「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」展より【学芸員コラム】(その2)明治から大正、そして昭和へ-中村彝、安井曽太郎

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る