九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  インタビュー ›  チームラボ代表・猪子寿之さんに聞く「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭」の見どころ【インタビュー】

チームラボ代表・猪子寿之さんに聞く「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭」の見どころ【インタビュー】

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2017/12/19
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

夜の福岡城跡を光のデジタルアート空間に変える「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭」が福岡市の舞鶴公園で2018年1月28日(日)まで開かれている。約2万平方㍍の会場に、史跡や木々などと最新のデジタルテクノロジーを融合させた5作品が点在。見て、聞いて、触れられる幻想的な〝光の祭〟が訪れる人を魅了している。
デジタルアートを使ったイベントを国内外で企画するデジタルアート集団「チームラボ」代表の猪子寿之さんに今回の見どころを聞いた

―今回の展覧会のアートプロジェクト「Digitized Nature, Digitized City 自然が自然のままアートになる、街が街のままアートになる」とは、どのような取り組みですか。

猪子:チームラボは日本各地で同プロジェクトを展開しています。これは、デジタルテクノロジーを使い、自然や街の一部を物理的に変化させることなくアート空間にする試みです。例えばレストランやホテルなど、今の日本は都市機能の国際競争力が低下していると言わざるを得ません。一方、都市部の近郊には素晴らしい自然が残る場所、長い歴史や独特の文化を持つ場所など、価値あるスポットが多数あります。これは世界の中でも特異で珍しいことです。その場所の魅力を引き出し、拡張することができたら世界の注目を集められると思いプロジェクトを立ち上げました。

 

―会場に福岡城跡を選んだ理由を教えてください。

猪子:福岡城跡を初めて訪れたとき、石垣の大きさに圧倒されました。遺跡が好きで、各地の城跡にも足を運びますが、これほど大きなものはなかなかありません。1601年から7年かけて築かれた福岡城は当時九州一の大きな城で、「石の城」という別名もあったそうです。人の手が加えられていない石垣の石と石の間はたくさんの隙間があります。コンクリートを詰めてきれいに復元されたものよりも、この隙間のある石垣の方が400年という年月を私たちに伝えているような気がします。「人の営みがずっと続いてきたから今がある」と長い時間の連続性を感じ、この石垣を中心としたアート空間をつくりたいと思いました。

「大天守台跡の石垣に住まう花と共に生きる動物達」。
全長60㍍、高さ約10㍍の福岡城大天守台跡の石垣に住まう動物の体には、花々が生えている。
Animals of Flowers, Symbiotic Lives in the Stone Wall  -Fukuoka CastleRuins
teamLab, 2017, Digital Interactive Installation, Sound: Hideaki Takahashi

 

「石垣の空書 - 石城大天守台跡」。大天守台跡の石垣に空書を永遠に書き続ける。
Breathing Resonating Stone Wall -Fukuoka Castle Ruins
teamLab, 2017,
Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

 

―今回の企画で新たにチャレンジしたことは。

猪子:石城跡の作品「呼応する、たちつづけるものたちと木々」の卵形の物体〝たちつづけるものたち〟と〝呼応する木々〟〝周りの城壁〟はもともと独立した三つの作品でした。それを今回は一体化させたり、互いに連動させたりして作品の境界をなくしました。天守台に登ると、そこにいる人々、そこから見える歴史的な遺跡と木々、卵形の作品、福岡の街が一体化した風景が出現します。

「呼応する、たちつづけるものたちと木々」。
城跡に置かれた立ち続ける卵形の物体と木々の光は、ゆっくりと呼吸しているかのように強く輝いたり、消えたりする
Spatial Calligraphy in a Stone Wall -Fukuoka Castle Ruins
teamLab, 2017,
Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi 

 

―福岡の人たちにどのような体験をしてほしいですか。

猪子:本丸跡に置いている卵形の物体〝たちつづけるものたち〟に触れると色が変わり、周りの物体にも光が伝播していきます。その光は周辺の木々にも移り、本丸跡にいる人には見えないのですが、最終的には本丸を支えていた約630㍍の石垣へ波及していきます。また本丸跡で誰かが触った球体の光が、押し寄せてくる場所もあります。それはつまり「今ここに生きている人たちが、何か行動を起こすことで、今も昔も変わらずある木に光りがともり、さらに400年前に作られた石垣が光り輝く」ということ。400年前にできた遺跡、変わらない自然、生きている人々が連続して広がっていくのです。会場には何カ所か光の連動が見える場所があるので、探してみてください。人、歴史、自然、現代、都市の境界がなくなって完成するのが「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭」。自由に想像したり、他人と一緒に世界をつくったりする楽しさ、おもしろさを感じてもらいたいです。

チームラボ代表 猪子寿之
1977年生まれ。2001年東京大学計数工学科卒業時にチームラボ設立。チームラボは、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、絵師、数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、編集者など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。
https://www.teamlab.art/jp/

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 070f2343ce

江口寿史展
EGUCHI in ASIA

2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/NHK放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e6fdc72059
終了間近

連載15周年突破記念 超!弱虫ペダル展

2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場

Thumb mini cade877eef
終了間近

小田原のどかつなぎプロジェクト2024成果展
小田原のどか 近代を彫刻/超克する
—津奈木・水俣編

2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館

Thumb mini cbbf457e32

最後の浮世絵師
月岡芳年展

2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 031b488605
レポート

福岡城がデジタルアートで幻想世界に!この冬必見の「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭典」へ行ってきた!【レポート】

Thumb mini 7396f334ab
ニュース

チームラボによる光のデジタルアート空間が福岡城跡に出現!

Thumb mini c9ec00cb40
コラム

お正月も展覧会へ!アート好きのための九州・山口エリア年始展覧会情報

Thumb mini dbf6890b6c
ニュース

「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭」でカウントダウン!12/31は26時まで!【ニュース】

Thumb mini 101b4dee11
インタビュー

瞬間、全力疾走の積み重ねがここにある 作者の渡辺航さんインタビュー!「超!弱虫ペダル展」

特集記事をもっと見る