九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  NEWS ›  アジア近現代美術に親しんで 福岡アジア美術館が新サイト「アジア美術資料室」を開設【NEWS】

アジア近現代美術に親しんで 福岡アジア美術館が新サイト「アジア美術資料室」を開設【NEWS】

2023/06/05 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 世界唯一のアジア近現代美術の専門館である福岡アジア美術館(福岡市博多区)は、アジアの近現代美術に親しみ学んでもらおうと、新しいWEBサイト「アジア美術資料室」を開設しました。 

 サイトは同館の長年の活動の中で収集・蓄積してきた記録・情報・ネットワークを生かして制作。だれでも利用できるように基本的な情報を中心に日本語と英語で紹介します。

 同館によりますと、アジア現代美術が日本に本格的に紹介された1980年代から相当数の展覧会やイベントなどが開催されたものの、図録や資料などを閲覧できる機会は少なく、全体像を知るのはなかなか難しいのが現状だそうです。そのような背景から、近現代アジア美術の流れを理解し、日本との美術交流の歴史も知ってもらいたいと作られました。

 同サイトは、二つのコンテンツで構成されています。 

 一つ目は専門用語を解説する「知る」ページ。アジア近代・現代美術の歴史を理解するための基本用語を知ることができます。アジアで展開された運動やグループ、フォーク・アート、大衆美術などのカテゴリーで40項目の美術用語が検索できます。同館の所蔵品検索サイトともリンクしているので、この用語解説から関係する作家・作品につながっていき、体系的に情報を集めることも可能です。

 二つ目は年表のデータベース「調べる」ページ。1810年代から現在までの重要な出来事を一覧表で確認できるとともに、年代や国・地域別の美術史を検索したり、テーマで比較したり、さまざまな使い方ができます。アジア地域における重要な近現代美術の展開だけでなく、その展開に影響があったと思われる政治・社会・文化、日本と他地域の美術交流など700項目の事象が登録されています。


 福岡アジア美術館は「今後は、各項目の内容更新や追加を図るほか、日本語で出版された文献から、入門的な概説、専門的に深めた研究まで、ユーザーの興味にあわせて、おすすめの文献を検索できることを計画しています。アジア近現代美術の発信に、今後とも努めてまいります」と話しています。

 興味がある国の美術動向、特定の芸術様式や作家、気になる展覧会の過去の内容など、いろいろな知りたいことに応えてくれるサイトで、アジアの近現代美術史を理解する一助になりそうです。

 アジア美術資料室はこちらから。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1b8c53e3a4
終了間近

ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展<童堂賛歌>

2025/02/07(金) 〜 2025/04/13(日)
大分県立美術館(OPAM)

Thumb mini 61c8836b93
終了間近

コレクション展 第Ⅲ期

2025/02/18(火) 〜 2025/04/13(日)
福岡県立美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini 205e81bf0d
終了間近

「ものものいきもの」富田菜摘展

2025/03/15(土) 〜 2025/04/13(日)
織田廣喜美術館

Thumb mini d9746198eb
終了間近

谷澤紗和子  お喋りの効能

2025/03/29(土) 〜 2025/04/13(日)
EUREKA エウレカ

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 6751a8a927
ニュース

4/19開幕のテレンス・コンラン展(@福岡市美術館)、福岡のさまざまなスポットで多彩なゲストを招いた関連イベント、ポップ・アップがぞくぞく!

Thumb mini 52438ce86a
ニュース

25年度公益財団法人 隈科学技術・文化振興会 助成制度の対象に「文化芸術研究活動支援」(現代芸術)。世界に羽ばたくアートを福岡県から。応募期限は4/15まで

Thumb mini 275db0c1db
ニュース

4/18-20の3日間、太宰府天満宮で全国・海外から100出展以上が集結するアート・ブックフェアを開催。福岡の魅力、カルチャー・ネットワークを開く企画も満載

Thumb mini 5eea74ab34
ニュース

出光美術館(門司)で4月12日(土)から「肉筆浮世絵」開幕。菱川師宣や葛飾北斎による1点もの。ここでしか見れない日本美術の優品が並ぶ

Thumb mini fb5722ec72
ニュース

5/17~6/17の土日限定で九州大学総合研究博物館の非公開エリアを特別公開! 昆虫、鉱山・鉱物、骨、化石、植物……専門家による関連イベントも大充実!

特集記事をもっと見る