最後の浮世絵師
月岡芳年展
2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
10:00 〜 17:00
九州芸文館
アルトネ編集部 2024/11/23 |
幕末から明治へと移り変わる激動の時代に活躍、師である歌川国芳の自由な発想を継承しつつ、西洋画の技法を取り込み、独自の画境を切り開いた月岡芳年(1839-1892)。
九州芸文館において、現在、「最後の浮世絵師 月岡芳年展」(12月1日(日)ま で)が開催されています。
凄惨な殺しの場面を描いた「血みどろ絵」、谷崎潤一郎や三島由紀夫といった近現代の文士への影響、さらには芳年自身が憂鬱症を患っていたことなどから、これまでデカダンな魅力に焦点が当てられること多かった芳年ですが、本展では、武者絵や美人画、軍記物や説話、怪談をテーマにした作品といったさまざまなジャンルの作品約150点が揃います。
展示構成は6章仕立て。
師である国芳と西洋画の影響をともに見せる「芳年の壮」、イメージ豊かな怪談や説話の一場面が並ぶ「芳年の想」、続いて、芳年の魅力の最骨頂、ダイナミックかつ洗練された構図が浮き立つ「続物の妙」と章立てが続きます。
さらには、美人画がずらり立ち並ぶ「芳年の妖と艶」、情報メディアとしての浮世絵のあり方を紹介した「報道」、最終章では、ドラマチックかつ静謐さも感じさせる晩年の連作で、芳年芸術の代表作と名高い「月百姿」が並びます。
会場には、類まれな描写力、画面構成力を持つ絵師・芳年だからこそ描くことのできた、イメージの強さや情緒、面白味溢れる作品がずらり並んでいます。
目の前に展開される1枚は大きなものでも縦40cmに満たない作品(連版除く)ですが、そのスケールの大きさや緊張感に圧倒されるのではないでしょうか。
「今回展示されている作品群は、月岡芳年という最高の絵師、そして、最高の技術力を持つ彫師や摺師がいた時代だからこそ生まれた、浮世絵の最高峰です。1枚の版木では200枚程度しか刷ることができない貴重な作品を、これだけの質と量、そしてバラエティで揃えたコレクションを多くの方に見ていただきたいです。」と学芸員の石原恭子さん。
展示は12月1日(日)までです。ぜひご覧ください。
最後の浮世絵師 月岡芳年展
会期:2024年10月26日(土)~12月1日(日)
開場時間:10:00~17:00
会場:九州芸文館(筑後市大字津島1131)
問い合わせ:0942-52-6435
詳細は公式HPご覧ください。
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場
2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館
2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館