九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  NEWS ›  まちに繰り出すアート作品。 別府市「こんにちは、清島アパートフェスティバル2024-2025」、朝倉市「芸術実験」に注目

まちに繰り出すアート作品。 別府市「こんにちは、清島アパートフェスティバル2024-2025」、朝倉市「芸術実験」に注目

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2025/02/28
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 ようやく春らしい陽気です。
 この春、別府市と朝倉市で、まちの中にアート作品を展開する2つのプロジェクトが行われます。別府市末広町で2月15日からスタートしているのが「こんにちは、清島アパートフェスティバル 2024-2025」。 

 別府と言えば、2009年から2015年にかけて3年に1度行われた現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』で知られる地域。現在もアートプロジェクト「ALTERNATIVE-STATE」が展開され、アートによるまちづくりが継続しているまちとして知られています。

 このフェスティバルのタイトルにある「清島アパート」は、「別府現代芸術フェスティバル2009『混浴温泉世界』」のイベント会場のひとつとして使用されたことをはじまりに、会期終了後も、NPO法人 BEPPU PROJECTがアーティスト活動支援の一環で、居住および制作の場として運営している場所です。これまでにのべ250名を超えるアーティストがここを拠点に活動してきたそう。
 現在開催中の本フェスティバルでは、2024年度の清島アパートの入居アーティスト7名が、アパート周辺のさまざまな会場で、1年間の活動報告となる展示を行います。

 主催のBEPPU PROJECTの堀切春水さんより、今回のフェスティバルについてメッセージをいただきました。

「今回のフェスティバルでは、この1年間、清島アパートというひとつ屋根の下で切磋琢磨してきた7名のアーティストが、同時多発的にまちの中で作品を展開する機会となっています。24年度のアーティストは、出身や年齢だけでなく、絵画、映像、インスタレーション等と発表媒体も多種多様、それぞれの作品や表現をぜひお世話になったまちの方にも見ていただきたいですし、各々のアーティストには、今後の活動につなげていってもらいたいと思っています。」

参加アーティスト
市村優奈、牛嶋太洋、高梨 麻梨香、東京ディスティニーランド、永井 幸太朗、東 智恵、渡邊李佳

 3月2日(日)14時からは、本企画担当スタッフとともにめぐる、アーティストによる解説付き鑑賞ツアー(定員15名、無料、事前要予約)、17時半からはキュレーター・能勢陽子氏を迎え、アーティストらによる座談会形式のトークセッション(定員20名、無料、事前要予約)も実施予定です(残席わずか)。

 
 朝倉市で、3月1日(土)から16日(日)にかけて開催される「芸術実験」は、2022年のコロナ禍にはじまり今年で4回目を迎えるアートプロジェクトです。

 芸術実験の主宰であり、朝倉市でアート・ギャラリー、gallery cobacoを営む秋重久美子氏がその想いを伝えてくださいました。

「まちの中の古い魅力的な空間で作品展示をすることで、アート好きな方だけでなく、アートに対して気構えてしまうという方にも興味を持っていただけるのではないか?という思いからはじめたイベントです。観覧者の方には、感動の共有、また面白みや違和感を持ち帰っていただき、‟こういったものもあるのだな”といった気づきを得ることで、生活の中で生かしてもらうこともあるのではないかと思っています。また、アーティストの皆さんには、展示用ではない空間に、展示をすることで、他の展覧会にはない面白さを感じてもらえるのではと思っています。」

参加アーティスト
光行洋子(招待作家)、枝松 遼、三本木歓、演劇空間 ロッカクナット×加茂慶太郎、髙石次郎、竹村さくら、津川数実、冨永 剛、中園 唯、長野光宏、宮野英治、山口貴一

 「空間との共鳴」とテーマに回を重ねてきた本プロジェクト、2025年は、昭和初期に建てられた洋風建築の旧比良松郵便局と、江戸末期に建てられた篠崎醤油蔵等で開催されます。まちで歴史を刻んできた建造物と、招待作家と11組の公募アーティストの作品がどう共鳴し、まちにアートという問いを投げかけるのか――ぜひみなさんの目で観ていただきたいと思います。

 3月1日(土)14時からは、参加アーティストと共に考えるトークセッション(会場:舒翠館)も開催されます。

 そこに住む人々が手がけ、育てていくアートや芸術文化の営み――どのような作品が生まれ、まちや人がどのように関わっていくのでしょうか。
 展示が行われる今春、そして、これからとご注目ください。

こんにちは、清島アパートフェスティバル
会期: 2025年2月15日(土)~3月9日(日)
会場:別府市内 各所
   ※各アーティストの展示場所、公演情報等は公式HPでご確認ください。
時間:11:00~17:00 ※火水休み
料金:無料
公式HPはこちら

第4回芸術実験
会期: 2025年3月1日(土)~3月16日(日)
会場:旧比良松郵便局、篠崎醤油蔵ほか
時間:11:00~17:00(入場16:30まで)
料金:800円(高校生以下無料)
公式Instagramはこちら

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 59ed649e02
終了間近

大森記詩展
SCALESCAPE:ホビー/アート/ジャパン

2025/09/13(土) 〜 2025/10/12(日)
田川市美術館

Thumb mini 5fd1166b48
終了しました

特別展 「法然と極楽浄土」関連イベント
トークショー 仏像の世界へようこそ! はなさん と学芸員がナビゲートする極楽浄土ツアー

2025/10/12(日)
九州国立博物館

Thumb mini 5c6d741256

瀬戸口朗子 境界でめぐり逢う 

2025/10/11(土) 〜 2025/10/25(土)
EUREKA エウレカ

Thumb mini 4ef160e33a

企画展
人形アニメーション創成期の人形作家 小室一郎展

2025/10/11(土) 〜 2025/11/09(日)
高鍋町美術館

Thumb mini d31fc9aa99

売茶翁生誕350年特別展
売茶翁と若冲

2025/10/07(火) 〜 2025/11/24(月)
佐賀県立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 3bd21014aa
ニュース

別府のアートプロジェクト「ALTERNATIVE-STATE」 第6弾はパノラマティクス・齋藤精一の光のアート作品を展開

Thumb mini 2cf5f5c0fb
ニュース

なぜ、画家は「南」に憧れたのか?展覧会『珠玉の近代絵画 「南国」を描く。』10月11日から福岡市美術館で開幕

Thumb mini cf25787e8f
ニュース

福岡市科学館「ALL OF EVANGELION」 テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』30周年記念展 2026年1月、福岡上陸!

Thumb mini f497a2e81a
ニュース

浄土宗850年の祈りと救いを通覧できる初の展覧会が九州に。特別展「法然と極楽浄土」10月7日から九州国立博物館で

Thumb mini 218eaf2a20
ニュース

九州国立博物館「平戸モノ語りー松浦静山と熈の情熱」 2026年1月、江戸時代 長崎・平戸 藩主親子の情熱の蒐集譚はじまり、はじまり

特集記事をもっと見る