九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  連載記事 ›  マンモス展から 永久凍土を掘る<中>【連載】

マンモス展から 永久凍土を掘る<中>【連載】

2020/01/15 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

福岡市科学館で開催中の「マンモス展」の見どころを3回に分けて紹介する。

 

 アフリカで出現した現生人類が、日本列島に到達したのが3万8千年前とされる。「マンモス展」では、その頃のシベリアに生息していた古生物の標本18点が紹介されている。目玉の一つはマンモスの鼻だ。
  褐色の分厚い皮膚にベージュの毛が生え、鼻の穴までくっきり見える。ロシア北東部のサハ共和国で2013年に出土し、放射性炭素年代測定で3万2700年前のものと判明した。ロシアの特別重要文化財であるこの鼻が一般公開されるのは世界で初めてだ。

世界で初めて一般公開された3万2700年前のマンモスの鼻


  「体の軟組織は、腐ったり動物に食べられたりするが、永久凍土で凍結保存され奇跡的に残ったと思われる。大人のマンモスの鼻全体が出土したのはこれが初めてだ」。マンモスに詳しい野尻湖ナウマンゾウ博物館(長野県)の近藤洋一館長は強調する。
  寒冷ながら雪が少なかったシベリアは草原が広がり、草食のマンモスは鼻先で器用に草をむしり食べていた。展示標本は、そんなマンモスの暮らしぶりをほうふつとさせる。
  会場には、マンモスを含め世界初公開が5点並ぶ。このうちバイソンやライチョウなど、ほぼ完形をとどめた保存状態には目を見張る。渓谷に転落したり沼で死んだりして、永久凍土で凍結されたとみられる。

バイソン(奥)、子イヌ(手前左)、ライチョウの冷凍標本。いずれもほぼ完全な形をとどめている


  永久凍土とは2年以上にわたり氷点下の温度を維持している地盤のことで、シベリアやアラスカやカナダ北部に広がっている。近年、温暖化の影響などで融解した永久凍土から古生物の出土が相次いでいる。そうした地球環境の変化についてもパネルにまとめて展示している。 (大淵龍生)=1月8日西日本新聞朝刊に掲載=

 

連載<上>はこちら

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 070f2343ce

江口寿史展
EGUCHI in ASIA

2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/NHK放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e6fdc72059
終了間近

連載15周年突破記念 超!弱虫ペダル展

2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場

Thumb mini cade877eef
終了間近

小田原のどかつなぎプロジェクト2024成果展
小田原のどか 近代を彫刻/超克する
—津奈木・水俣編

2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館

Thumb mini cbbf457e32

最後の浮世絵師
月岡芳年展

2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 963c6646c5
コラム

マンモスの皮膚や体毛も 福岡市科学館で「マンモス展」 【コラム】

Thumb mini 3d4dbaefc1
ニュース

マンモス展、福岡市科学館でスタート【NEWS】

Thumb mini 1ec7e833ae
インタビュー

「マンモス展」福岡PR大使のゴリけんさんが、監修者2人にインタビュー

Thumb mini 5b5ad4b40f
レポート

「マンモス展」監修者2人によるサハ共和国調査報告と、展覧会にかける想い(後編)【レポート】

Thumb mini dca6c8e0dc
ニュース

大人気「マンモス展」入場者数5万人突破!【NEWS】

特集記事をもっと見る