九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  アートで花見はいかが? 福岡県出身の洋画家・髙島野十郎が描く桜を紹介!

アートで花見はいかが? 福岡県出身の洋画家・髙島野十郎が描く桜を紹介!

Thumb micro d98022b6fa
秋吉真由美
2022/04/11
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 桜の木の下、見上げると桜色の空が広がる季節。アート作品でもお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 福岡県久留米市出身の洋画家・髙島野十郎(1890-1975)が描いた、ゆかりの地である東京・久留米・柏で美しく咲く桜。福岡県立美術館が収蔵するこの3作品を、同館の高山百合学芸員による解説とともに紹介します。

 

髙島野十郎が描いた桜

 丁寧な筆致で描かれた独自の写実的作風に加え、独学で絵を学び、美術団体に属さず、流行や時代の趨勢(すうせい)におもねることなく、自らの理想とする絵画を追求したストイックな生き方もまた、多くのファンに愛されている髙島野十郎。

 仏教に関心を持ったことから、永遠に移ろいゆく四季の様々な表情を描くことを好みます。春の訪れを象徴する桜の花も、野十郎にとってひときわ重要なモチーフでした。

髙島野十郎《境内の桜》昭和30年(1955)、福岡県立美術館

 野十郎は、東京帝国大学農学部に進学するために上京して以来、東京をひとつの主な制作活動の場にしていた。《境内の桜》の舞台は、東京都世田谷区にある曹洞宗の寺院・豪徳寺であり、同寺の名樹として知られる「臥龍桜(がりゅうざくら)」が堂々たる姿で描かれている。満開の桜は花びらのひとつひとつに至るまで細やかに描かれ、妖艶なまでの美しさを放っている。そしてそれとは対照的に、砂遊びに興じる子どもたちの姿がなんとも微笑ましい。

 

髙島野十郎《筑後川遠望》昭和24年頃(c.1949)、福岡県立美術館

 《筑後川遠望》に描かれているのは、野十郎が生まれ育った久留米の高良大社のあたりから見た風景。前景に満開の桜が描かれ、その向こうにはなだらかな山並みと筑後平野、そしてそれを悠々と横切る筑後川が捉えられている。どこかぼんやりしているのは、春霞たなびく春の空気を写そうとしたからであろう。この場所からは、野十郎の生まれ育った生家を見渡すことができる。その頃縁遠くなってしまっていたふるさとを懐かしんだであろう野十郎のせつない心情に寄り添って、この麗しくのどかな風景を味わってみたい。

 

髙島野十郎《さくら》昭和23年以降(after1948)、福岡県立美術館

 野十郎は、その晩年に千葉県柏市に移り住み、そこで彼の芸術の総決算であり、彼の作品の中でも最も良く知られている「月」の連作に取り組んだ。本作《さくら》は、柏の布施弁天に取材した作品。静寂に包まれたこの場所で、大きく枝を広げた満開の桜が春風に吹かれ、ひらひらと花びらを舞い散らしている。参拝に訪れた親子連れの少女が叩いた鐘のおごそかな音に耳を澄ませたくなる。

 

 髙島野十郎が描いた桜、いかがでしたか。ウェブサイト「福岡県立バーチャル美術館」内の「髙島野十郎の世界」では、《境内の桜》《筑後川遠望》のほか、多くの野十郎作品を高画質・高精細画像でご覧いただけます。

福岡県立バーチャル美術館「髙島野十郎の世界」はこちら

 また、福岡県立美術館では6月11日から9月1日まで、髙島野十郎の代表作40点を一挙に紹介するコレクション展「髙島野十郎の世界」が開催されます。こちらもお見逃しなく。

 

  • 福岡県立美術館
  •  
  • 福岡市中央区天神5-2-1
  • TEL 092-715-3551
  • 開館時間 10:00 〜 18:00 最終入場は17:30まで
  • 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)

公式サイトはこちら

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 59ed649e02
終了間近

大森記詩展
SCALESCAPE:ホビー/アート/ジャパン

2025/09/13(土) 〜 2025/10/12(日)
田川市美術館

Thumb mini 5fd1166b48

特別展 「法然と極楽浄土」関連イベント
トークショー 仏像の世界へようこそ! はなさん と学芸員がナビゲートする極楽浄土ツアー

2025/10/12(日)
九州国立博物館

Thumb mini 5c6d741256

瀬戸口朗子 境界でめぐり逢う 

2025/10/11(土) 〜 2025/10/25(土)
EUREKA エウレカ

Thumb mini 4ef160e33a

企画展
人形アニメーション創成期の人形作家 小室一郎展

2025/10/11(土) 〜 2025/11/09(日)
高鍋町美術館

Thumb mini d31fc9aa99

売茶翁生誕350年特別展
売茶翁と若冲

2025/10/07(火) 〜 2025/11/24(月)
佐賀県立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34971fea9d
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(下)

Thumb mini 1afb808c84
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

Thumb mini a184d162c4
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<下>家宝になった朝鮮人参

特集記事をもっと見る