九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  古代エジプト展 福岡市博物館 時空超え「永遠の命」に出合う CTスキャンでミイラ解析 【コラム】

古代エジプト展 福岡市博物館 時空超え「永遠の命」に出合う CTスキャンでミイラ解析 【コラム】

2022/05/24 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 暗い館内に入ると、数千年の時空を一気に超える。石碑やパピルス(紙)に描かれた古代の人たち。耳を澄ませば息遣いまで聞こえてきそうだ。

棺の主であるパネシィは「アメン神の歌い手」に関する人物という。身近な誰かに似ている気もして、3千年もの時が一気に縮まる。「パネシィの外棺」

 古代エジプト文明の研究の歩みと最新の調査成果を紹介する「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」が、福岡市早良区百道浜の市博物館で開かれている。

棺は立ったまま並んでおり、見上げる格好になる

 オランダのこの博物館は、世界有数のエジプトコレクションで知られる。長年、発掘調査に取り組む一方、最新技術を使った研究も進め、ミイラの布をほどかずに高解像度のCTスキャンで解析する。

 そのデータを基にした3D動画は見ものだ。骨や皮膚までリアルに再現されている。目の前のミイラは2800年ほど前のもの。推定40~52歳の女性で病気の痕らしきものがあると言われれば、同年代の私はとても人ごととは思えない。

ミイラが横たわるコーナー。CTスキャンで解析したデータを基に作成された3D動画は、骨や皮膚などリアルに再現されている
来世への旅路を案内するネスナクトの『死者の書』。危険なものから身を守るための呪文などが描かれている

 彼女も体さえ残れば魂は戻ってこられると信じ、未来を見つめてこの世を去ったのだろうか。40年以上続く長編漫画「王家の紋章」を思い出す。現代の女性が3千年前の古代エジプト、新王国時代にタイムスリップする。物語には死んでも愛する人と永遠にいたいという思いがあふれている。

シャブティとは小さな像で、亡くなった人の代わりに来世で農作業などを行うよう墓に入れられたとされる。この「ホルウジャのシャブティ」はくわとつるはしを持っている
ミイラの「胸飾り」。死者は心臓が生前の悪事を語ると来世に行けないと信じられており、スカラベ(コガネムシの一種)を模した飾りを胸に置いた
ガラスビーズなどで作られた首飾り。
色彩豊かでさまざまな形をした護符が付いている。
上:さまざまな色のガラス製ビーズが付いた首飾り
 下:護符のついた首飾り

 12点の棺(ひつぎ)が立った状態で見られるのも興味深い。一対一で向き合えるからか、棺の内外に描かれた絵や文字からは、来世への願いがひしひしと伝わってくる。時を超え、海を越え、私たちは「永遠の命」に出合っている。(文・酒匂純子、写真・瀬戸正直)

=(5月19日付西日本新聞朝刊に掲載)=

「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」のチケットご購入はコチラから。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini a9543f14ef

つきなみ講座9月 美術と言語と人工知能

2025/09/20(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール

Thumb mini 438f2e8f1a
終了間近

鋤田正義 写真展
The Rock Faces by Sukita (Sukita’s Works + Collections)  

2025/09/12(金) 〜 2025/09/21(日)
OVERGROUND

Thumb mini 7cbb8d04a0
終了間近

開館25周年記念特別企画展
水木しげる 魂の漫画展

2025/07/10(木) 〜 2025/09/23(火)
鹿児島県霧島アートの森

Thumb mini fb335bfa0e
終了間近

MINIATURE LIFE展
田中達也 見立ての世界

2025/07/11(金) 〜 2025/09/23(火)
大分市美術館

Thumb mini e5426d9e83
終了間近

躍動するアジア陶磁
―町田市立博物館所蔵の名品から―

2025/07/12(土) 〜 2025/09/23(火)
山口県立萩美術館・浦上記念館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34971fea9d
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(下)

Thumb mini 1afb808c84
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

Thumb mini a184d162c4
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<下>家宝になった朝鮮人参

特集記事をもっと見る