九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  独眼竜が来た 福岡市博物館<中>            鷹の返礼に贈った名刀【コラム】

独眼竜が来た 福岡市博物館<中>            鷹の返礼に贈った名刀【コラム】

2022/10/21 LINE はてなブックマーク facebook Twitter
伊達政宗に贈られた豊臣秀吉秘蔵の太刀「鎺国行」

 伊達政宗が晩年まで愛用した刀剣4口のうちの一振りです。「鎺国行(はばきくにゆき)」という号の由来は、鎺(鞘(さや)に刀身を固定する金具)に作者名「国行」の文字が刻まれたことによります。国行は京都の来派(らいは)の実質的な祖にあたる刀工です。

 手元と先端部の幅の差が少ない堂々とした姿に地鉄の鍛えは優れ、板目のような肌合いに地沸(じにえ)(キラキラした微粒子)が細かく付き、うっすらと乱れ映り(古刀に特徴的な地鉄に現れた白い影)が立っています。刃文の焼き幅は広く足・葉・金筋・砂流(すなが)しといった細かく多彩な模様が見どころです。

 豊臣秀吉がこの太刀を政宗に贈ったのは、政宗が鷹(たか)を献上した返礼でした。秀吉は各地の名鷹(めいよう)を集めましたが、政宗の鷹を「別しての逸物(いちもつ)」とたたえ、8カ月にわたり熱望し、ようやく入手しました。秀吉の近臣・富田一白が政宗に宛てた手紙には「殿下様(秀吉)が一段と御秘蔵の御太刀」であり「天下に隠れなき」名刀であることが述べられています。 (福岡市博物館学芸員・堀本一繁)

             ◇    ◇    ◇

 福岡市早良区の市博物館で11月27日まで特別展「独眼竜 伊達政宗」が開催中。

=(10月21日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini f1d8807a36

〜アートをつまみにおいしいワイン〜
ギャラリー梯子酒 Vol.13

2025/04/19(土)
ギャラリーモリタ  ほか全5か所

Thumb mini 5fc76f5b8d

つきなみ講座4月 古美術作品の修理について

2025/04/19(土)
福岡市美術館1階 レクチャールーム

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini 2b7a4eaf87

第35回九州産業大学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」関連イベント
アート・トーク「モンパルナスのエコール・ド・パリ」

2025/04/25(金)
九州産業大学15号館101教室

Thumb mini a472c18760

とりごえまり『名なしのこねこ』(アリス館刊)原画展

2025/04/05(土) 〜 2025/04/27(日)
合同会社書肆吾輩堂

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 3bdc4c7194
コラム

独眼竜が来た 福岡市博物館<上>            遺志守った両眼の肖像【コラム】

Thumb mini b49b3309dd
コラム

武勇 教養併せ持つ「独眼竜 伊達政宗」展 福岡市博物館で 作家・加来耕三さん紹介【コラム】

Thumb mini d45e61006a
コラム

独眼竜が来た 福岡市博物館<下>            鉄砲玉に耐える防御力【コラム】

Thumb mini 4da6ec0a05
コラム

【コラム】画商・洲之内の眼 宮城県美コレクション展から<3>画家の才 「選ばれた者の恍惚と不安」

Thumb mini 5ffb7cf869
コラム

【コラム】画商・洲之内の眼 宮城県美コレクション展から<2>執心 「盗んでも自分のものに」

特集記事をもっと見る