九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【尾花成春からドニまで】2024年、久留米市美術館の注目展覧会!

【尾花成春からドニまで】2024年、久留米市美術館の注目展覧会!

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2024/04/02
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 九州、山口エリアの展覧会情報を発信するARTNE(アルトネ)による、各施設の展覧会ラインナップから注目の展覧会をご紹介するシリーズ。今回は久留米市美術館編です。

 

■筑後ゆかりの作家を紹介する「ちくごist」シリーズの第一弾

 

[ちくご ist] 尾花成春
2024年4月20日(土)~ 7月7日(日)

 筑後ゆかりの作家を紹介する「ちくごist」シリーズの第一弾として、1950年代から前衛美術団体「九州派」で活躍した画家・尾花成春(おばなしげはる、1926-2016)を紹介します。
 九州派以後も、「筑後川シリーズ」など、地域での制作にこだわり続けた尾花成春。
その90年の生涯と画業を紹介する初めての展覧会です。

 

■藍染めの多彩な魅力を伝える


藍のものがたり
2024年7月20日(土)~ 10月14日(月・祝)

 古くから日本で親しまれ、さまざまな染織技法に用いられてきた藍染め。日本人のくらしに息づいてきた「藍」の広がりを、久留米絣はじめ各地で継承されてきた伝統的な手わざの粋から、今日の作家やデザイナーによる挑戦まで、その多彩な魅力とともに紹介します。

 

■モーリス・ドニと日本の関係を辿る

日本が見たドニ | ドニの見た日本
2024年11月2日(土)~ 2025年1月13日(月・祝)

 ジャポニスムが絵画の流れを変えた19世紀末のフランスで、新時代の芸術の到来を高らかに予言したモーリス・ドニ(1870-1943)。続く20世紀には渡仏した留学生を教え、戦前から彼の作品が来日するなど、日本美術と双方向に影響を与え合ってきました。その出会いからずっと幸福であった、ドニと日本の関係を辿ります。

モーリス・ドニ《若い母》1919年 国立西洋美術館蔵

 

■宮城県美術館から代表的な絵画コレクションが丸ごと久留米へ

 

響きあう絵画 宮城県美術館コレクション
2025年2月8日(土)~ 5月11日(日)

 リニューアルオープンに向けて改修工事中の宮城県美術館から代表的な絵画コレクションが丸ごと久留米へ。松本竣介や海老原喜之助、カンディンスキーなど必見のラインナップです。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini db6a6cfb1c

おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展

2025/07/10(木) 〜 2025/08/31(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 3eb7508cf9

つきなみ講座8月 「みんな」って誰? ー対象から考える美術館の教育活動の変遷

2025/08/23(土)
福岡市美術館 1階 レクチャールーム

Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini fe9c0b2497
終了間近

戦後80年特別企画展「戦争と、炭坑のマチ 田川」

2025/04/24(木) 〜 2025/08/24(日)
田川市石炭・歴史博物館 第2展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini dbc36a40d0
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<下>人魚の伝説から生まれた精霊

Thumb mini ba9ea56751
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<上>日常に潜む不思議がいっぱい

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

Thumb mini a184d162c4
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<下>家宝になった朝鮮人参

特集記事をもっと見る