九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊦  正月行事で奉納の大絵馬

【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊦  正月行事で奉納の大絵馬

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2024/10/26
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 現存する「大灯籠絵」を最も多く手がけた絵師、白水耕雲(しろうずこううん)。本業は絵馬師で、初代(1876~1923)は大正時代初期には大学通り三丁目(博多区千代)に「白水絵馬店」を開いていました。初代は、見世物小屋の看板絵やのぞきからくりの絵師としても知られていました。

 家業を継いだ二代(1897~1974)は、昭和時代戦前期頃に現在の東区箱崎に転居しました。二代の活動は、福岡における地域の年齢組織「子供組」による正月行事「絵馬上げ」など、絵馬を奉納する風習と深く結びついています。「絵馬上げ」は、大みそかもしくは元日に子どもたちが町内の家々を訪ね、半紙に馬の絵を描いた紙絵馬や輪切り大根に松竹梅を刺した正月の供え物を手渡し、いただいたご祝儀で大絵馬を奉納する行事です。

絵馬「七本槍の豪勇福島市松の奮戦」 二代白水耕雲

 「七本槍の豪勇福島市松の奮戦」は、博多区青木の地禄(ちろく)神社に1972(昭和47)年に奉納された大絵馬。現在残っている二代の作品の中では、最後に制作されたものと考えられます。

 会場では、白水耕雲作の「大灯籠絵」のほか、県内の神社に奉納された大絵馬にもご注目ください。

(福岡市博物館学芸員・河口綾香)

◇ ◇
福岡市早良区の市博物館で特別展「大灯籠絵」が11月4日まで開催中。

=(10月18日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini 238af09937

葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~

2025/06/22(日) 〜 2025/07/21(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」

Thumb mini ea72fcd7a4

異端の奇才 ビアズリー展

2025/05/24(土) 〜 2025/08/31(日)
久留米市美術館

Thumb mini 37773fa024
終了間近

柳川現代美術計画Ⅲ

2025/05/31(土) 〜 2025/07/05(土)
旧綿貫家住宅など柳川市内8か所

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini fb257e67d8
レポート

【レポート】壮観! 巨大灯籠がずらり。 3年以上におよぶ調査の集大成、“大灯籠絵” が花開く

Thumb mini 0a9752566e
コラム

【コラム】最強剣士9人に全集中 アニメ「鬼滅の刃」柱展 福岡市博物館 6月22日まで 原画を立体展示、音や映像の演出も

Thumb mini 75c791ca2d
コラム

【コラム】ガレージTV、森秀信、船木美佳 「大陸向洋の夢」展 炭坑と玄洋社の記憶 人それぞれのイメージ喚起

Thumb mini 8e46440aaa
コラム

【コラム】どん底からの会心作 大解剖 直筆原稿や証言映像…「マンガの神様」の息遣い 間近で 手塚治虫 ブラック・ジャック展 福岡アジア美術館

Thumb mini f1c2cb88c8
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ② 大分アヴァンギャルドの発祥地・一風変わった画材店「キムラヤ」に集う文化の担い手と作品の数々

特集記事をもっと見る