九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  スイミーと魚たちが泳いでお出迎え!|絵本ミュージアム2018【コラム】

スイミーと魚たちが泳いでお出迎え!|絵本ミュージアム2018【コラム】

2018/08/11 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

「NTT西日本スペシャル おいでよ! 絵本ミュージアム2018」は19日まで、福岡市博多区下川端町の福岡アジア美術館で開かれている。家族で楽しめる見どころを紹介する。

 

巨大なパネルに映し出された海の中を赤い魚の群れが素早く泳ぎ回る。「待て~」。福岡市中央区の松岡航平君(3)が魚に触ろうと、小さな手をいっぱいに伸ばしてジャンプした。

「スイミ―」の展示でパネル上を泳ぐ魚の群れを追いかける子どもたち

レオ・レオニさん作「スイミー」の世界を映像で表現したコーナーは子どもたちに大人気。「絵が動くと想像が深まっていいですね」。航平君の母益実さん(43)がほほ笑む。

「絵本ミュージアム」では2007年の第1回からデジタル展示を取り入れている。「絵本との出合いの幅を広げたいからです」。主催団体の一つNPO法人「子ども文化コミュニティ」の高宮由美子代表理事はデジタルに絵本の新たな可能性を見いだす。

「例えば」。高宮代表理事が案内してくれたのは、林明子さんが絵を手掛けた「もりのかくれんぼう」の展示。森の中をイメージした薄暗い幕の中、電子化した作品を映し出す画面があった。「文章は隠れていますが、指でなぞると…」。画面に指を滑らせると、動きに合わせて文字が表れた。「障害や病気で声を出せない人でも、指で“読み聞かせ”ができると思いませんか」

年齢や好きな色を回答し、自分に合った絵本を見つける企画も人気だ


会場の外には、絵本検索用のモニターも設置されている。かわいらしい小型ロボットの案内で年齢、性別、好きな色、好きな画風を選択すると、おすすめの一冊を紹介してくれるのだ。

那珂川町の野口陽(はる)君(3)は紹介された作品を見て興味津々。母歩さん(31)は「家にあるのは乗り物の絵本ばかりだから。今度、本屋さんに行こうね」と笑顔で話し掛けた。
楽しみ方の枝を広げる絵本の世界。子どもたちのまなざしの先には創造力という名の果実がなっている。=8月7日西日本新聞朝刊に掲載=
 

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini a1181fb938
ニュース

3万人突破!「NTT西日本スペシャル おいでよ!絵本ミュージアム2018」

Thumb mini a703ead326
コラム

【コラム】「もののけ姫」から学ぶ考古学 大野城心のふるさと館で特別展

Thumb mini ac15e46045
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ① 日本の初期洋画史に大分出身の立役者あり。藤雅三と九州の洋画家たち

Thumb mini 491d79572d
コラム

【コラム】那珂川市出土の古代墳墓 歴史の謎 解明諦めず  大野城心のふるさと館で開催中の展覧会でその一部を公開中

Thumb mini 0d516edf21
コラム

【コラム】多才なデザイナーの多彩な功績 テレンス・コンラン展 福岡市美術館、6月8日まで 飲食業、再開発…モダンに彩る

特集記事をもっと見る