九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  近藤祐史 古賀義浩の2人展 「モノリスの向こう」 拡張する「彫刻」への挑戦【コラム】

近藤祐史 古賀義浩の2人展 「モノリスの向こう」 拡張する「彫刻」への挑戦【コラム】

2019/10/16 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

石や木の塊からある形を彫り出すことを彫刻の始まりとすれば、「モノリス」と呼ばれる巨岩や巨石はその原初の形と言えるだろう。近藤祐史(38)=福岡県うきは市=、古賀義浩(33)=同県久留米市=の2人展は「モノリスの向こう」と題されている。概念の拡張が続く彫刻の「向こう」へ。素材や方法に縛られず、乗り越えていく試みだ。

近藤は東京芸大院の彫刻専攻を修了。「Mud Creature」は、ソファに身を沈めた自身をモデルに粘土で原型を作り、セメントで成型した。今にも立ち、歩きだしそうな生々しさがある。頭や腕は一部が破損し、あえて不完全さを表現した。割れや崩れは自然な経年変化でもあり、長く風雨にさらされたかと錯覚させる。未来の時間を予感させ、過ぎた時間を想起させる。近藤が彫刻で提示するのは、作者と鑑賞者が同じ空間で共有する不可思議な時間体験だ。

近藤祐史「Mud Creature」


多摩美大彫刻学科出身の古賀は、コンクリート製品の表面にセメントの粉を吹き付け、霧吹きで水分を与える工程を繰り返した。粉は樹木の葉にもサンゴ礁にも見える集合体を成し、苔(こけ)むすように張り付く。作家が制御できない粒子の動きは自然の作用に委ねられ、結果、無機質なコンクリートを突き破るような有機的なエネルギーが漲(みなぎ)る。

古賀義浩「family tree(自然、人間、家族)」

「自分の手に負えないものと対峙(たいじ)する体験を提供できる」。古賀は彫刻にそう存在意義を見いだす。それは、メッセージ性や美術的価値以前の原始的な鑑賞体験へと見る者をいざなう。 (諏訪部真)=10月8日西日本新聞朝刊に掲載=

 

<展覧会情報>
会期:2019年9月24日(火)~10月26日(土) 12:00〜18:00※店休日:日・月曜日
会場:アートプロ ガラ

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了しました

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了しました

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 8e46440aaa
コラム

【コラム】どん底からの会心作 大解剖 直筆原稿や証言映像…「マンガの神様」の息遣い 間近で 手塚治虫 ブラック・ジャック展 福岡アジア美術館

Thumb mini f1c2cb88c8
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ② 大分アヴァンギャルドの発祥地・一風変わった画材店「キムラヤ」に集う文化の担い手と作品の数々

Thumb mini 14fc4cf6ae
コラム

【コラム】「海にねむる龍」と不知火

Thumb mini a703ead326
コラム

【コラム】「もののけ姫」から学ぶ考古学 大野城心のふるさと館で特別展

Thumb mini ac15e46045
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ① 日本の初期洋画史に大分出身の立役者あり。藤雅三と九州の洋画家たち

特集記事をもっと見る