九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  近藤祐史 古賀義浩の2人展 「モノリスの向こう」 拡張する「彫刻」への挑戦【コラム】

近藤祐史 古賀義浩の2人展 「モノリスの向こう」 拡張する「彫刻」への挑戦【コラム】

2019/10/16 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

石や木の塊からある形を彫り出すことを彫刻の始まりとすれば、「モノリス」と呼ばれる巨岩や巨石はその原初の形と言えるだろう。近藤祐史(38)=福岡県うきは市=、古賀義浩(33)=同県久留米市=の2人展は「モノリスの向こう」と題されている。概念の拡張が続く彫刻の「向こう」へ。素材や方法に縛られず、乗り越えていく試みだ。

近藤は東京芸大院の彫刻専攻を修了。「Mud Creature」は、ソファに身を沈めた自身をモデルに粘土で原型を作り、セメントで成型した。今にも立ち、歩きだしそうな生々しさがある。頭や腕は一部が破損し、あえて不完全さを表現した。割れや崩れは自然な経年変化でもあり、長く風雨にさらされたかと錯覚させる。未来の時間を予感させ、過ぎた時間を想起させる。近藤が彫刻で提示するのは、作者と鑑賞者が同じ空間で共有する不可思議な時間体験だ。

近藤祐史「Mud Creature」


多摩美大彫刻学科出身の古賀は、コンクリート製品の表面にセメントの粉を吹き付け、霧吹きで水分を与える工程を繰り返した。粉は樹木の葉にもサンゴ礁にも見える集合体を成し、苔(こけ)むすように張り付く。作家が制御できない粒子の動きは自然の作用に委ねられ、結果、無機質なコンクリートを突き破るような有機的なエネルギーが漲(みなぎ)る。

古賀義浩「family tree(自然、人間、家族)」

「自分の手に負えないものと対峙(たいじ)する体験を提供できる」。古賀は彫刻にそう存在意義を見いだす。それは、メッセージ性や美術的価値以前の原始的な鑑賞体験へと見る者をいざなう。 (諏訪部真)=10月8日西日本新聞朝刊に掲載=

 

<展覧会情報>
会期:2019年9月24日(火)~10月26日(土) 12:00〜18:00※店休日:日・月曜日
会場:アートプロ ガラ

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

Thumb mini 43d019a61f
コラム

【コラム】すごいぞ! ハニワ<下>朝鮮半島伝来の最新ファッション

特集記事をもっと見る