九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  五輪エンブレムデザイナーとコラボ  [有田×野老]展  11/24まで九州陶磁文化館@佐賀【コラム】

五輪エンブレムデザイナーとコラボ  [有田×野老]展  11/24まで九州陶磁文化館@佐賀【コラム】

2019/11/20 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

「青」が持つ無限の可能性
 


白地に青い顔料で文様を描く有田焼が秘めた可能性は-。こんなテーマに挑むのが、佐賀県有田町の九州陶磁文化館(九陶)で開かれている特別企画[有田×(かける)野老( ところ )]展。東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムをデザインした美術家の野老朝雄さんが、九陶との共同作業を通して、伝統産業の未来を探るユニークな企画展になっている。

 

「遠心図皿」の皿100枚が中央に置かれたゾーン1の展示場。
低い展示台と「正方形」が印象的だ

三つの展示ゾーンのうち、最初のゾーン[有田×野老]の展示台は膝より下。天井からつるされた照明器具も低い位置にある。展示ゾーン全体が一つの作品のように見る人に迫ってくるような印象だ。

中央には、高速回転する皿に青い顔料を垂らして作った「遠心図皿」の100枚が並ぶ。渦を巻いたり、飛び散ったりした青の文様には何の統一性もないように見える。だが、九陶の鈴田由紀夫館長は「これにも物理の法則がある」と言う。何か新しい定理が発見されるような気さえしてきた。

近年、野老さんがこだわっているのは「青」。「有田焼瑠璃百段階卍(まんじ)」では、少しずつ違う青いブロックを卍形に並べて階調を構成している。以前、徳島県の藍染め作家集団と手掛けた「藍染地獄建百段階色卍」を有田焼で再現したもので、青といっても幅広い色彩があることが分かる。「青は藍より出でて藍より青し」という言葉は、努力すれば弟子が師匠を超えられることを意味するが、ここでは努力と工夫でいろんな青ができることを表しているようだ。

「藍染地獄建百段階色卍(陰)」(左上)と「同(陽)」(右上)
を有田焼で再現した「有田焼瑠璃百段階卍(陰)」(左下)と「同(陽)」(右下)

野老さんと言えば公式エンブレムもそうだが、一定の法則でつながる文様が特徴。このゾーンにも、唐草文デザインの皿や「福」の字をつなげた文様の皿などの野老ワールドが広がっている。タイルを実際に触って組み合わせ、つながるデザインを体験できる場所もある。

第2のゾーンは[野老×九陶]。野老さんの作品や関連資料と、九陶の所蔵品を並べて比較している。

有田焼の唐草文の壷の向こうに野老さんデザインの唐草文がみえる2番目のゾーンの展示室

展示室には、「道具」「人 生物」などのテーマごとに、野老さんと九陶のガラス展示ケースが交互に置かれている。一つ向こうのケースの中身がガラス越しに見え、作品群に取り囲まれたような雰囲気になる。「青」「つなぐ」を特徴とする野老さんのデザインと、有田焼の伝統の近似性を体感できる仕組みだ。特に野老さんの文様から浮き出る生き物のような形と、伝統的な有田焼の意匠によく似たものがあるのが驚きだ。

3番目のゾーンも[野老×九陶]。有田の山並みが見える大型窓に向かって真っ直ぐに青い小皿100枚を並べたインスタレーション「有田焼瑠璃百段階豆皿」が展示されている。有田の風景に溶け込むような「青」の配置には思わず引き込まれてしまう。

100枚の皿が並ぶ「有田焼瑠璃百段階豆皿」
のインスタレーション

今注目される美術家と400年の歴史を持つ有田焼。遠いようで意外と近い関係を体験してみよう。(古賀英毅)=11月9日西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 76c0eada6b
コラム

[有田×野老]展の律動に寄せて 花田伸一(キュレーター/佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授)

Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

特集記事をもっと見る