九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  人間と自然 これからも絵で 画家・池田学さん【コラム】

人間と自然 これからも絵で 画家・池田学さん【コラム】

2020/03/08 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

※本展は2/29に終了しました

 

 米国で3年3カ月かけて完成させた「誕生」をひっさげ、故郷の佐賀県立美術館で回顧展を開催した2017年。実は苦しんでいた。脚光を浴びることに慣れていない上、制作の疲れもあり「今思えばよく立っていられた」と振り返る。

 それにも増して、感激していたともいう。母校佐賀北高の恩師が、行政や報道に携わる教え子のネットワークを生かし、佐賀県内の各小中学校に回顧展を案内していたのだ。連日、美術館には子どもたちを乗せたバス。それまで「あまり強く意識していなかった」故郷の温かさがしみた。

 13年に米国へ移住して7年。その間、東日本大震災を受け「描かなければ」と取り組んだ「誕生」は、震災にまつわるイメージをちりばめている。画面全体を構成する巨樹は波に耐える姿だ。回顧展後、この大作を地元佐賀県は1億3200万円で購入した。

 内なるイメージを「1日に10センチ四方が限界」という精密なペン画に託し、スケールの大きな世界を現出する。画風と世界観は評価を高め続けている。今年は、全国各地で造仏活動をした江戸時代の僧円空の名を冠した岐阜県など主催の賞も受賞した。

 本人は「海外でたくさん描いた実績もない。もっとびっくりさせる作品を描きたい」と次のステップを展望する。絵で向き合いたいのは災害だけではなく、気候の温暖化や、プラスチックによる海洋汚染といった地球規模の環境問題だ。

 「人間と自然の関わりをテーマとする以上、避けては通れない」

 福岡市・天神の三菱地所アルティアムで開催していた「数寄景/NEW VIEW」で、クマやサイといった動物を描いたシリーズが紹介されていた。中でもキリンは利き腕の右腕を負傷した際に左手で描き「まだ行ける、と励まされた」作品という。佐賀県多久市出身、米国在住の46歳。

(諏訪部真)=2月28日付西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

Thumb mini a3c9143351
終了間近

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展
「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」

2025/04/01(火) 〜 2025/05/25(日)
九州産業⼤学美術館展⽰室 1階、2階

Thumb mini c0c58d4b4a
終了間近

開館25周年記念
肉筆浮世絵―師宣・春章・北斎たちの筆くらべ

2025/04/12(土) 〜 2025/05/25(日)
出光美術館(門司)

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 8e46440aaa
コラム

【コラム】どん底からの会心作 大解剖 直筆原稿や証言映像…「マンガの神様」の息遣い 間近で 手塚治虫 ブラック・ジャック展 福岡アジア美術館

Thumb mini f1c2cb88c8
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ② 大分アヴァンギャルドの発祥地・一風変わった画材店「キムラヤ」に集う文化の担い手と作品の数々

Thumb mini 14fc4cf6ae
コラム

【コラム】「海にねむる龍」と不知火

Thumb mini a703ead326
コラム

【コラム】「もののけ姫」から学ぶ考古学 大野城心のふるさと館で特別展

Thumb mini ac15e46045
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ① 日本の初期洋画史に大分出身の立役者あり。藤雅三と九州の洋画家たち

特集記事をもっと見る