
日程
2022/04/08(金) 〜 2022/07/10(日)
会場 福岡アジア美術館 |
|
※ご来館前に、「アニメージュとジブリ展」公式サイトで詳細をご確認ください。
本展では雑誌「アニメージュ」の誌面や貴重な制作資料を通じて、スタジオジブリの「原点」を明らかにしていきます。
1974年に「宇宙戦艦ヤマト」が放送されて以降、アニメブームが盛り上がる中で「アニメージュ」は、ファンと作り手の架け橋となる日本初の商業アニメ専門誌として生まれました。
本展覧会では、現在はスタジオジブリのプロデューサーとして活躍する鈴木敏夫が編集者時代に手掛けた、1978年の創刊当時から80年代までの「アニメージュ」に焦点を当てます。
まだアニメという言葉さえ広がっていない時代から、1979年に登場した「機動戦士ガンダム」の大ヒットによりアニメは大きく飛躍するブーム期を迎えます。そして、「アニメージュ」は後のジブリにつながる高畑勲・宮崎駿両監督を見出し、「風の谷のナウシカ」(1984)を世に送り出します。さらに「ナウシカ」の成功を受けてスタジオジブリが設立され「天空の城ラピュタ」(1986)誕生へと繋がっていく、本展ではこういった道のりを紹介します。
本邦初公開となる「風の谷のナウシカ」の名場面のセル画や企画書など貴重な資料の展示、また、日本を代表する造形家・竹谷隆之氏の監修による「風使いの腐海装束」と「巨神兵のジオラム」などを含む、約200点以上を展示します。
会場は福岡アジア美術館7階 企画ギャラリーA・B・C。
■チケットの購入はコチラから。(2022年3月6日から)
■アニメージュとジブリ展の公式Twitterはコチラから。
2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA
2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂
2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室
2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室
2025/05/24(土)
福岡市美術館