九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  山の学校2 山を登る アートを探る

山の学校2 山を登る アートを探る

日程  2018/01/13(土)
会場 レトロフト(鹿児島市)
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

SILASUは、アートを中心に、デザイン、建築、そして科学も含め、多様な芸術的視点と価値観をもって社会を見つめ、そこに暮らす人々、その生活や仕事にイベントやウェブサイトを通して焦点をあてていく活動として鹿児島に立ち上がったプロジェクトです。2017年10月から2018年2月までの5ヶ月間にわたって、鹿児島のアートスポット及びかごしま水族館にて、『KAGOSHIMA ARTS and/or SCIENCE「山の学校、海の学校」』が行われています。これは、青森、秋田、大阪、山口と国内各地で先駆的なアートプロジェクトを実践する2名の先駆者によるトークと、鹿児島の「山」と「海」をテーマにした講座で構成され、「アートの視点で鹿児島を探索する」をコンセプトとした全5回の連続イベントです。

10月に開催された「山の学校1」に続いて、2018年1月に「山の学校2 山を登る アートを探る」が開催されます。今回の講師は、大阪を拠点にアートやデザインの領域で広く活動するクリエイティブ集団「graf」の立ち上げから、アーティスト奈良美智との展覧会『Yoshitomo Nara+graf A to Z』の展覧会などを実現してきた豊嶋秀樹。現在はgm projectsのメンバーとして活動し、作品制作や空間構成、キュレーションなど様々な立場でアートの世界と関わりながら、他分野においてもジャンル横断的に活動をしてきました。近年は、「山」をテーマとする活動を多く手がけ、自身もライフワークとして山を登り続けています。

「山の学校2 」では、世界や日本において人と山がどう関わってきたかという歴史と、アートシーンの変化してきた歴史を一緒にたどっていきます。そして「山とアート」との関わりから見えてきた豊嶋秀樹の新たな視点を共有していきます。鹿児島の自然と風土に対して、アートの視点を少し加えて見てみることで、新たな暮らし方となるアイデアを見出していきます。

なお、12/16(土)には「海の学校1鹿児島の魅力を桜島と海から再発見」がかごしま水族館で開催予定。

お申込みはコチラから。

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini 37d82a9247

ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた

2025/07/19(土) 〜 2025/09/07(日)
長崎県美術館

Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini a5024568a5

動き出す浮世絵展 FUKUOKA

2025/06/28(土) 〜 2025/08/17(日)
JR九州ホール(JR博多シティ 9F)

Thumb mini 7fb7243d32

生誕140年
YUMEJI展
大正浪漫と新しい世界

2025/07/06(日) 〜 2025/08/17(日)
大分県立美術館(OPAM)

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 5b766da9c1
ニュース

特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」祝!5万人突破!【NEWS】

Thumb mini 0a0d829550
ニュース

福岡県青少年科学館(久留米市)の特別展「妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」」で祝・来場者数3万人突破!

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

Thumb mini 3887972cba
ニュース

ペンギンが福岡市・天神にやってきた!「遊べる水族園 in 岩田屋本店」 8月2日(土)からOPEN。夏休みにおすすめイベント

Thumb mini a184d162c4
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<下>家宝になった朝鮮人参

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る