
終了しました
藤本壮介展―太宰府天満宮仮殿の軌跡―
2024/08/10(土) 〜 2025/09/15(月)
太宰府天満宮宝物殿 企画展示室
日程
2018/09/26(水) 〜 2018/11/25(日)
会場 「博多町家」ふるさと館 展示棟2階 |
|
博多を代表する伝統的工芸品博多織。今年は、その伝来から777年を数えるめでたい歳にあたります。1241年に博多商人・満田弥三右衛門が宗(いまの中国)から織の技術を持ち帰ったのがルーツといわれます。
本展では、777年の歴史に育まれた博多織についてご紹介するとともに、能「呉服(くれは)」の物語など博多織伝来以前の織の世界に触れました。人間国宝 小川規三郎、小川善三郎の作品の展示のほか、博多織唯一の能装束も展示します。
また、期間中は、和文化を楽しむ様々な催しをいたします。(詳しくはホームページをご覧ください)
2024/08/10(土) 〜 2025/09/15(月)
太宰府天満宮宝物殿 企画展示室
2025/07/19(土) 〜 2025/09/15(月)
長島美術館
2025/08/02(土) 〜 2025/09/15(月)
出光美術館(門司)
2025/09/06(土) 〜 2025/09/15(月)
EUREKA エウレカ
2025/09/11(木) 〜 2025/09/16(火)
福岡アジア美術館8F・交流ギャラリー