九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  NEWS ›  国宝26件!世界最高レベルの書が集う展覧会が九博で開催!【ニュース】

国宝26件!世界最高レベルの書が集う展覧会が九博で開催!【ニュース】

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2017/11/09
LINE はてなブックマーク facebook Twitter
重要文化財 鶴下絵三十六歌仙和歌巻(部分) 本阿弥光悦筆 俵屋宗達画 
江戸時代・17世紀  京都国立博物館 【展示期間】3月20日(火)〜4月8日(日)

日本列島で1000年以上にわたり伝え育まれてきた書の文化の真髄を、これぞという逸品を通してご紹介する「王羲之(おうぎし)と日本の書」が、2018年2月10日(土)から九州国立博物館で始まります。11月7日に同館でおこなわれた記者発表にARTNE編集部も潜入してきました。

日本人と文字との本格的なかかわりは、今から1300年前の奈良時代にさかのぼります。当時あこがれの手本は、中国4世紀の王羲之の書でした。
この展覧会では、王羲之を源泉とする日本の書の流れを、「第1章 王羲之へのあこがれ」、「第2章 和様(わよう)の書と平仮名の完成」、「第3章 和漢の書の新展開」、「第4章 書の娯(たの)しみと花開く個性」と時代の流れに沿って紹介します。国宝26件、重要文化財18件、国宝にも匹敵する名品ぞろいの宮内庁所蔵作品17件などあわせて117件の書が堪能できます。

九州国立博物館 島谷弘幸館長

九州国立博物館の島谷弘幸館長は、「書の神様、書聖と呼ばれる王羲之は書を語る上で避けて通ることができません。この展覧会では、日本どころか世界最高レベルの王羲之の書4件が集合し、他にも貴重な作品を数多くお借りして展示します。書と言っても無理に読む必要はありません。空間の響きあいなどを目で見て楽しんでいただき、『持って帰るならどの作品がいいかな?』とお気に入りの書を見つけてもらえたら。」と語られました。書はどうやってみたらいいのかな?と感じてしまう方も安心して楽しめそうです!

九州国立博物館の特別展「王羲之(おうぎし)と日本の書」は2018年2月10日~4月8日。会期中は太宰府の梅の時期とも重なります。「九博でしか見ることはできません!」と館長も強調する展覧会。ぜひ、遠方からも足を運んでみては。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1b8c53e3a4
終了間近

ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展<童堂賛歌>

2025/02/07(金) 〜 2025/04/13(日)
大分県立美術館(OPAM)

Thumb mini 61c8836b93
終了間近

コレクション展 第Ⅲ期

2025/02/18(火) 〜 2025/04/13(日)
福岡県立美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini 205e81bf0d
終了間近

「ものものいきもの」富田菜摘展

2025/03/15(土) 〜 2025/04/13(日)
織田廣喜美術館

Thumb mini d9746198eb
終了間近

谷澤紗和子  お喋りの効能

2025/03/29(土) 〜 2025/04/13(日)
EUREKA エウレカ

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 660f8be430
コラム

王羲之とは何者か 九州国立博物館長・島谷弘幸寄稿【コラム】

Thumb mini 77b7dbe86c
レポート

筆と墨と紙の芸術・書の美にハマる。「王羲之と日本の書」【レポート】

Thumb mini 52438ce86a
ニュース

25年度公益財団法人 隈科学技術・文化振興会 助成制度の対象に「文化芸術研究活動支援」(現代芸術)。世界に羽ばたくアートを福岡県から。応募期限は4/15まで

Thumb mini 275db0c1db
ニュース

4/18-20の3日間、太宰府天満宮で全国・海外から100出展以上が集結するアート・ブックフェアを開催。福岡の魅力、カルチャー・ネットワークを開く企画も満載

Thumb mini fb5722ec72
ニュース

5/17~6/17の土日限定で九州大学総合研究博物館の非公開エリアを特別公開! 昆虫、鉱山・鉱物、骨、化石、植物……専門家による関連イベントも大充実!

特集記事をもっと見る