九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  連載記事 ›  菊畑茂久馬さん追悼連載⑥「もう変えようがない」【2008年コラムより】

菊畑茂久馬さん追悼連載⑥「もう変えようがない」【2008年コラムより】

2020/06/30 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 ARTNEでは、2020年5月21日に他界された福岡市の画家、菊畑茂久馬さんを追悼し、過去、菊畑さんが西日本新聞で執筆した書評や本についてのコラムを連載します。

 

【第6回】昭和の年寄りをよろしく もう変えようがない

 新しい年を迎えるたびに、「昭和」という時代がどんどん遠くなっていく。映画やテレビはもちろん、美術館でも「懐かしい昭和展」とかが開かれるようになった。
 
 書店に行くと、「思い出の昭和アルバム」とか、「昭和レトロ」とか、チンチン電車の走る沿線の風景を載せた本が、ずらりと並んでいる。そんな中から「昭和年代スケッチブック」(いそっぷ社)なんかを、みんな知ってるくせに、わざわざ買ってきて、アトリエで嬉(うれ)しそうに読んでいる。

 私は昭和十年生まれ。心もからだも昭和製、昭和を缶詰にしたような人間だから、もう変えようがない。

 携帯電話とか、パソコンとか手に触れたこともない。インターネットとか、ホームページとか一体何のことかわからない。薄っぺらなテレビも、あれは嫌だ。今のが映らなくなったら、どうしようと心配でならない。フィルムの無いデジタルカメラも気味が悪い。いつも公衆電話を探しまわって、十円玉を入れて掛けている。街には私のような昭和人間が大勢オロオロと歩いている。みなさん、今年も昭和の年寄りをよろしく。(画家・菊畑茂久馬)

 

▼きくはた・もくま 画家。1935年、長崎市生まれ。57年-62年、前衛美術家集団「九州派」に参加。主要作品に「奴隷系図」「ルーレット」「天動説」の各シリーズ。97年に西日本文化賞、2004年に円空賞をそれぞれ受賞。「絵かきが語る近代美術」など著作も多い。2020年5月に他界。

=2008年2月3日西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 6239af64bd
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載⑤「謎解き 広重『江戸百』」【2007年書評より】

Noimage
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載④「漱石先生大好きぞなもし」【2008年コラムより】

Thumb mini 93555d5154
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載③「日本近現代美術史事典」【2007年書評より】

Noimage
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載②「油山の風土に抱かれて」【2008年コラムより】

Thumb mini f82dc5d78c
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載①「戦争と美術」【2008年書評より】

特集記事をもっと見る