九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  連載記事 ›  【連載】山出淳也 アート、まちに出る 43

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 43

Thumb micro 6f691dcb2f
山出淳也
2021/05/04
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

課題は上流にある

 この数年、大分県では県が企業とクリエイターをマッチングさせ、複雑な課題を解決する取り組みが進んでいる。

 企業が何かを作る段階で、デザイナーが関わることがある。例えば商品のパッケージや印刷物など、アウトプットの部分に関わってもらうことが多いだろう。「地方ではデザインによる付加価値が必要だ」。そんなスローガンのもと起案された事業によって、生まれた製品の印刷費などに補助金を出すような取り組みが、全国の自治体で行われている。しかしその進め方では、根本的な課題の解決に至りにくい。なぜなら、作ることが目的になりやすいから。時として、解決すべき課題は経営や事業の上流にあるものだ。

 優れたデザイナーは、本質的な価値や課題を観察し、整理して、編集する一連の作業に淀(よど)みがない。なぜそうすべきなのか論理的に説明できる。特に、彼らは課題を見つけるプロセスに時間をかける。多くの企業や自治体は、何を作るのかを内部で決定した後に、それができ得る人材を探す。作るものが決まった段階でデザイナーが関われば、彼らはオペレーターとしてしか能力を発揮できない。つまり、彼らの観察力を活(い)かせない。

 僕は大分県の事業を通じて、企業の課題を見つけ、誰と繋(つな)がれば良いのかを見極めるお手伝いを始めることになった。製薬会社、不動産業、牧場、サッカーチームの運営会社など、70を超える県内の中小企業から相談が寄せられている。

 相談はたいてい、何かを作りたいからデザイナーを紹介してくれというものだ。しかし何度も問診を重ねるうちに、企業の価値向上においてそれが必要なのか疑問を感じることも少なくない。成長する企業は見直すことをためらわない。この数年で学んだことだ。

 その一環として、まるで美術館のようなホテルが別府市に先日誕生した。ここでの僕の役割は、アートの設置計画だけでなく、社長の思いを可視化すること。地域の観光をアップデートする挑戦が、ここ別府で始まっている。(やまいで・じゅんや=アーティスト、アートNPO代表。挿絵は鈴木ヒラクさん)

=(1月12日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 59ed649e02
終了間近

大森記詩展
SCALESCAPE:ホビー/アート/ジャパン

2025/09/13(土) 〜 2025/10/12(日)
田川市美術館

Thumb mini 5fd1166b48

特別展 「法然と極楽浄土」関連イベント
トークショー 仏像の世界へようこそ! はなさん と学芸員がナビゲートする極楽浄土ツアー

2025/10/12(日)
九州国立博物館

Thumb mini 5c6d741256

瀬戸口朗子 境界でめぐり逢う 

2025/10/11(土) 〜 2025/10/25(土)
EUREKA エウレカ

Thumb mini 4ef160e33a

企画展
人形アニメーション創成期の人形作家 小室一郎展

2025/10/11(土) 〜 2025/11/09(日)
高鍋町美術館

Thumb mini d31fc9aa99

売茶翁生誕350年特別展
売茶翁と若冲

2025/10/07(火) 〜 2025/11/24(月)
佐賀県立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 40f2e40e89
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 42

Thumb mini e1262e2e9d
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 41

Thumb mini d597e60329
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 40

Thumb mini 5e0daa3839
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 39

Thumb mini 651f382d5e
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 37

特集記事をもっと見る