九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  GWは各地で陶器市が続々 「有田陶器市」は3年ぶりに開催! Web有田陶器市も同時開催

GWは各地で陶器市が続々 「有田陶器市」は3年ぶりに開催! Web有田陶器市も同時開催

Thumb micro d98022b6fa
秋吉真由美
2022/04/20
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 毎年ゴールデンウイークににぎわいを見せる佐賀県有田町の恒例イベント「有田陶器市」。新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止が続いていましたが、案内所での検温や検温済タグの装着、食べ歩きの禁止など感染予防対策を徹底して4月29日~5月5日、3年ぶりに開催されることになりました。

 

3年ぶりの開催、約400店が出店

 118回目となる今回は、約400店舗が出店。JR上有田駅~JR有田駅間のメインストリートを中心に並ぶ露店には、魅力的な掘り出し物が並びます。

 期間中は、伝統工芸士による作品が並ぶ「伊万里・有田焼 伝統工芸士展」や「有田国際陶磁展」のほか、町内約60店舗が食器の使い方や食卓の演出を提案する「テーブルコーディネート展」など、さまざまなイベントも実施されます。

【カネアオ】

 #有田陶器市118pc を付けて会場で撮影した写真をインスタグラムに投稿し、入賞するとプレゼントがもらえる「有田陶器市2022 Instagramフォトコンテスト」なども一緒に楽しんでください。

【坂本窯陶工房】 染付スープマグ 各7,700円(税込)
【坂本窯陶工房】 8角皿 各7,700円(税込)

 また、トンバイ塀通りには有田工業高校の学生がデザインした紙コップで提供するカフェ「CAFE DE ARITA」がお目見え。歩き疲れたら、ホッと一息つけるスポットが登場します。

【西富陶磁器】 豆皿 1,200円(税込)~

 また、2020年から始まった「Web有田陶器市」も同時開催されます。来場前のチェックのほか、買い忘れなどに利用するのもオススメ。こちらもお楽しみに。

 

第118回 有田陶器市

  • 期間 2022年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)
  • 場所 有田町内各所
  • TEL 0955-42-4111(有田商工会議所)
  •  

第118回有田陶器市 公式サイトはこちら

第3回Web有田陶器市はこちら

 

 伊万里や唐津など、そのほかの各地でも陶器市が開催されます。ゴールデンウイークは、陶器市めぐりはいかがでしょうか。

 

2022年 伊万里 大川内山 春のやきものまつり

期間:2022年4月29日(金)〜5月5日(木)

公式サイトはこちら

 

第10回 唐津やきもん祭り

期間:2022年4月29日(金)〜5月5日(木)

公式サイトはこちら

 

2022年 波佐見陶器まつり

期間:2022年4月29日(金)〜5月5日(木)

公式サイトはこちら

 

2022年 小石原 春の民陶むら祭

期間:2022年5月1日(日)〜5月8日(日)

公式サイトはこちら

 

 

 

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini f1d8807a36

〜アートをつまみにおいしいワイン〜
ギャラリー梯子酒 Vol.13

2025/04/19(土)
ギャラリーモリタ  ほか全5か所

Thumb mini 5fc76f5b8d

つきなみ講座4月 古美術作品の修理について

2025/04/19(土)
福岡市美術館1階 レクチャールーム

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini 2b7a4eaf87

第35回九州産業大学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」関連イベント
アート・トーク「モンパルナスのエコール・ド・パリ」

2025/04/25(金)
九州産業大学15号館101教室

Thumb mini a472c18760

とりごえまり『名なしのこねこ』(アリス館刊)原画展

2025/04/05(土) 〜 2025/04/27(日)
合同会社書肆吾輩堂

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 854c90f3b2
コラム

「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」展より【学芸員コラム】(その3)洲之内コレクションから《うずら(鳥)と《猫》》

Thumb mini ad22a78d49
コラム

「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」展より【学芸員コラム】(その2)明治から大正、そして昭和へ-中村彝、安井曽太郎

Thumb mini f11d0af518
コラム

「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション」展より【学芸員コラム】(その1)明治時代―高橋由一と宮城県

Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

特集記事をもっと見る