九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  つくる展 TASKOひらめきをかたちに <下> 香るオルガン 音程ごとに22の匂い【コラム】

つくる展 TASKOひらめきをかたちに <下> 香るオルガン 音程ごとに22の匂い【コラム】

2023/04/08 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

連載<上>はこちら
連載<中>はこちら

鍵盤を押すと、音程に合わせて奥の瓶に入ったさまざまな香りも放たれる「パフューマリー・オルガン」©TASKO Inc.(撮影・古瀬哲裕)

 「つくる展」で注目してほしい作品の一つに、≪パフューマリー・オルガン≫があります。鍵盤を押すと香りが会場の空気中に放たれ、鑑賞者の聴覚と嗅覚を刺激する世界でも珍しい楽器です。

 19世紀のイギリスの化学者セプティマス・ピエースが考案した香りの音階「香階(こうかい)」から着想を得ています。香階とは香りの軽やかさや重さを、音の高い、低いと連動するように、46の音程一つ一つに香りを当てはめて作る音階です。例えばかんきつ系の爽やかな軽い香りは高音、動物系の重たいイメージの香りは低音といった具合で組み合わせています。

 約150年前の化学者が考案した香階を実際にオルガンで奏でたらどんな香りがするだろう? 総合アートカンパニー「TASKO(タスコ)」は世界でも珍しい「香楽器」を創(つく)り出しました。

 本作品は、来館者が22音の鍵盤を押すと、連動している瓶のふたがスライドし、そこに送られた空気が振動によって音を奏でます。同時に、瓶の中に入っている香料が空気中に放たれる仕組みです。壁側に1列に並ぶ瓶のサイズは、音の違いを出すために大小さまざまです。中に入っている香料の量も細かく決められています。

 この作品の魅力は、奏でる曲によって放たれる香りが違うため、空中でそれぞれの香りが合わさり、さまざまな香りの調合を体験できるところです。来館者が実際に曲を奏でることができ、時間によって自動演奏を聴くことも出来ます。山形県酒田市美術館では「香りが良くて癒やされた」「オルガンを弾くと花の匂いがして楽しかった」などと多くの声が寄せられ、1番人気の作品でした。

 ところでこの作品は音程を保つため、ほぼ毎日スタッフがチューニングを行います。バラやシナモン、バニラといった一つ一つの香りも違うため、瓶に入れる香料を間違わずに慎重にスポイトを使って調整します。よく使う鍵盤に連動した瓶の香料は蒸発しやすいため、他の音よりも音程が崩れやすくなります。演奏中、音痴な音があったらほほ笑ましく鑑賞してくださいね。(酒田市美術館・学芸主任 武内治子)

=(3月24日付西日本新聞朝刊に掲載)=

===================================================

つくる展-TASKOファクトリーのひらめきをかたちに 
北九州市八幡東区の市科学館「スペースLABO」で5月14日まで開催中。西日本新聞社など主催。4月11、18、25日と5月9日は休館。中学生以上1100円、4歳~小学生600円。事務局=070(4035)2698(平日午前9時~午後5時)。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 0f5f082182
インタビュー

「つくる展」北九州会場アンバサダー・ヒロシさんにインタビュー【インタビュー】

Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

特集記事をもっと見る