九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  夏休みにぴったり!楽しみながら学べる 「生き物」にまつわる展覧会が続々開催中!

夏休みにぴったり!楽しみながら学べる 「生き物」にまつわる展覧会が続々開催中!

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2023/08/03
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 夏休み本番! 九州各地の美術館や博物館では「生き物」をテーマにした展覧会がたくさん開かれています。子どもから大人まで一緒に楽しめる展示を一挙にご紹介します。好きな動物の生態を学んだり、自由研究のヒントにしたり、屋内の涼しいところで1日を過ごしてはいかがでしょうか。

■美術館ならではの多彩な動物作品がずらり
 動物園、伝説のいきもの、ペット、高崎山のおさるなどのテーマごとにゾーン分けされた展示では、絵画を中心にさまざまな動物を見ることができます。江戸時代の屏風絵からエッチング、油彩画、彫刻などの立体物まで美術館ならではの充実した作品が並びます。
 中でも、大分県内在住の藤沢さだみさんのポップでかわいいイラストは必見。シロクマとアイスを組み合わせたり、サルが人間のように食卓についていたり、遊び心がいっぱいです。会場では塗り絵などが楽しめるワークシートも配布中です。

中学生用ワークシート

アート・ワンダーランド2023 まるまるアニマル】
会期:7月12日(水)~9月18日(月)
開館時間:午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
休館日:9月11日(月)
会場:大分市美術館(大分市上野865)

詳しくはこちら

■オリジナル作品づくりに挑戦!
 テーマは「ありえないどうぶつ」。筑豊を拠点に活動する現代アート作家そのだ正治さんと仲間たちによってつくり上げられる展覧会です。
 夏休みにおススメなのが、会期中いつでも参加できるおたのしみワークショップ(有料)。スクラッチ面を削ってキラキラ光る線で動物を描いたり、動物のマスクや吊るし飾りを作ったり、オリジナルの作品づくりが体験できるイベントが盛りだくさんです。

夏休み特別企画 ありえないどうぶつてん】
会期:7月15日(土) 〜8月27日(日)
開館時間:午前9時半から午後5時半(入館は午後5時まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
会場:田川市美術館(福岡県田川市新町11-56)

詳しくはこちら

■生き物たちの繁殖行動の秘密に迫る!
 求愛や配偶者をめぐる闘いなどの繁殖生態にスポットを当てた展覧会。剥製や巨大模型、生体展示、映像・音声から、生き物たちの進化の謎に迫ります。ちょっと不思議な行動、奇妙な形や美しい色にはきちんと理由があります。
 8月25日(金)午後6時半からは、「ドキドキがとまらnight(ナイト)ミュージアム♥」も開催。明かりを落とした博物館内で、持参したライトを照らしながら、恐竜骨格レプリカなどが並ぶ常設展やイッカクの骨格標本などがある特別展を探検できます。なかなか経験できない夜の博物館に足を運んでみては。

市制60周年記念事業 夏の特別展「恋するいきもの展」】                                      会期:7月15日(土) 〜9月18日(月)
開館時間:午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:会期中無休
会場:北九州市立いのちのたび博物館(北九州市八幡東区東田2-4-1)

詳しくはこちら

■アマゾンの生物を目の前でゆるっと観察!
 Gakken発行のゆるゆる図鑑シリーズ『ゆるゆるアマゾン図鑑』とコラボした大型生体展です。図鑑のゆるっとした世界観をそのままに、「もふもふアマゾン」「さばさばアマゾン」など4つのゾーンで、熱帯雨林に生息する動物を紹介。
 アナコンダなどの爬虫類、アマゾンツノガエルのような両生類、ピラニアに代表される魚類など計22~25種類を間近に見ることができます。さらに、書籍に未収録の特別展示レピドシレン・パラドクサ(肺魚)にもご注目! 本展示のために描き下ろした解説と4コマまんがもお見逃しなく。

ゆるゆる図鑑アマゾン展】
会期:7月21日(金) 〜9月3日(日)
開館時間:午前10時から午後8時半 ※最終日は午後6時まで
     (入館は閉場の30分前まで) 
会場:福岡パルコ本館 5Fパルコファクトリー(福岡市中央区天神2丁目11-1)

詳しくはこちら

大人気本の世界が現実に飛び出す!
 シリーズ累計500万部突破の「ざんねんないきもの事典」に登場したハリネズミやウーパールーパーなどの生き物たちを、「能力」「体」「こだわり」「生き方」の4つのゾーンに分けて展示します。「ウサギは自分のうんこを肛門から直に食べる」など、残念だけどちょっとかわいらしいエピソードを読みながら、動物たちをじっくり観察できます。
 会場限定のスタンプラリー帳は、通常チケットにプラス200円で購入するか、福岡市地下鉄1日乗り放題乗車券(当日利用)を提示するともらえます。
 8月20日(日)には、紙芝居「どんなうんちかな?」の上演(午前11時~、午後2時~)、「おもしろいきもの」の折り紙や福笑い(午前11時半~、午後2時半~)など関連イベントも開催予定です。

ざんねんないきもの事典】
会期:7月22日(土) 〜9月3日(日)
開館時間:午前9時半から午後6時(入館は午後5時半まで)
休館日:会期中は8月29日(火)のみ休館
会場:福岡市科学館(福岡市中央区六本松4-2-1)

詳しくはこちら

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini db6a6cfb1c

おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展

2025/07/10(木) 〜 2025/08/31(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 3eb7508cf9

つきなみ講座8月 「みんな」って誰? ー対象から考える美術館の教育活動の変遷

2025/08/23(土)
福岡市美術館 1階 レクチャールーム

Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini fe9c0b2497
終了間近

戦後80年特別企画展「戦争と、炭坑のマチ 田川」

2025/04/24(木) 〜 2025/08/24(日)
田川市石炭・歴史博物館 第2展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini dbc36a40d0
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<下>人魚の伝説から生まれた精霊

Thumb mini ba9ea56751
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<上>日常に潜む不思議がいっぱい

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

Thumb mini a184d162c4
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<下>家宝になった朝鮮人参

特集記事をもっと見る