九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

2025/03/04 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 美しく実用的な生活道具「民藝」(民衆的工芸品)を紹介する展覧会「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」が、福岡市早良区の市博物館で開かれている。器や手ぼうき、家具など国内外から集めた約150件の民藝品を通して、その魅力に触れてみた。
(文・鶴智雄、写真・佐藤桂一)

薄暗く静かな会場。職人技が生み出す民藝の器に魅せられる

 会場に並ぶ民藝品は、時を超えて異彩を放っていた。

 例えば、よろいの下に着用したとされる江戸時代の刺し子の稽古着。藍色の木綿に薄茶色の糸で描かれた幾何学模様が、立体的に浮かび上がって見える。手間のかかる手法で縫い上げたことで、耐久性と美しさを実現したという。

全面に細やかな刺し子が施された稽古着

 江戸時代のろうそく台も圧巻。緩やかな曲線を描いた持ち手の造形が秀逸で、火をともしながら移動できる。芯を切るはさみやごみ箱も備え、展示解説で「用の美を視覚化した」と称賛される逸品だ。

江戸時代に使われたろうそく台(右)。真ちゅう製で金色に輝く姿が美しい

 1926年、思想家の柳宗悦(やなぎむねよし)らが民藝運動を提唱し、庶民が日常で使う生活道具にこそ「美」が宿ると説いた。1世紀を経た今でも柳の思想や審美眼は共感を呼び、民藝ブームと呼ばれるほど、再び注目を集めている。

 会場では、民藝品に囲まれた暮らしを想像しながら鑑賞するのも楽しい。

 柳が41年に手がけた「生活展」の再現コーナーでは、部屋の中央に味わい深い大きなテーブルと椅子が置かれ、周囲に火鉢や食器棚、長卓といった家具を配置。80年以上前とは思えないモダンさを感じさせる。現代のライフスタイルに合わせた居室の展示では、久留米絣(がすり)のタペストリーや器などをインテリアに用い、洗練された空間に昇華している。

柳宗悦が手がけた「生活展」の再現コーナー
現代のライフスタイルに民藝を融合させた居室の作り。
久留米絣のタペストリーや小鹿田焼といった九州ゆかりの品々も並ぶ

 また、小鹿田(おんた)焼(大分)など国内五つの民藝の産地に焦点を当てたコーナーでは、過去と現代の製品を展示し、伝統を受け継いだ職人の思いや制作風景を映像で紹介している。

小鹿田焼など民藝の産地も紹介されている

 同館学芸員の石井和帆(かずほ)さん(33)は「生活に根差した民藝の名品を実際に見て、暮らしを豊かにするヒントを見つけてみては」と話す。安価で手軽な工業製品があふれる時代だからこそ、職人の丁寧な手仕事や温かみのある手触りの良さが見直されている。豊かで彩りのある生活とは何か、ぜひ会場で探してみてほしい。

▼民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある 4月6日まで、福岡市博物館。西日本新聞社など主催。観覧料は一般1600円、高大生1200円、小中生800円、未就学児無料。月曜休館。東映=092(532)1081。

=(3月1日付西日本新聞朝刊に掲載)=

◎ARTNEチケットオンラインで 当日券を販売中
展覧会チケットはこちら

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 2b7a4eaf87

第35回九州産業大学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」関連イベント
アート・トーク「モンパルナスのエコール・ド・パリ」

2025/04/25(金)
九州産業大学15号館101教室

Thumb mini a472c18760
終了間近

とりごえまり『名なしのこねこ』(アリス館刊)原画展

2025/04/05(土) 〜 2025/04/27(日)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini fbef5d2295

映画「美術之鬼」完成披露上映会

2025/04/27(日)
北九州市立美術館 レクチャールーム

Thumb mini b371d37bba

吉田ヂロウ個展「グラファイト・ヴィジョンズ・アット・ハウス」

2025/04/23(水) 〜 2025/05/03(土)
HOUSE

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 1a12ff2de7
ニュース

民藝 MINGEIー美は暮らしのなかにある 福岡市博物館で開幕中。 用の美の美しさ、暮らしに息づくデザインに触れる

Thumb mini 95375eb522
レポート

民藝展、テレンス・コンラン展にみる 暮らしの中の豊かさ――鞍田崇さん(哲学者)と中原慎一郎さん(コンランショップ・ジャパン社長)が考え、伝えてくれたこと

Thumb mini 3ed0025e4a
ニュース

3/29(土)・30(日)は「民藝」と「民具」の展覧会をもっと楽しむパーティイベント(@福岡市博物館)へ! 展覧会を“観て/学んで/食べて/飲んで/踊って” 楽しむ2日間

Thumb mini 449b48e584
コラム

伊藤高志さんと新しい映画(人)〔寄稿:福岡市総合図書館フィルムアーカイヴ 学芸員・杉原永純〕

特集記事をもっと見る