九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【学芸員コラム】こんなところにアートが!?福岡市美術館ボランティアが街歩きをナビゲート!

【学芸員コラム】こんなところにアートが!?福岡市美術館ボランティアが街歩きをナビゲート!

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2017/04/29
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 

今年も福岡ミュージアムウィークの時期がやってきた。5月18日の「国際博物館の日」を記念して、その日を挟む9日間を「ミュージアムウィーク」とし、今年は福岡市内の17の館が多様な催しを開催する。福岡市美術館は休館中だが、だからこそ、美術館を飛び出して、街の中のアートを巡る「街歩きアートツアー」を実施することとなった。このツアー、単に美術館を飛び出して行うツアーというだけでなく、福岡市美術館ボランティアが企画から運営まで行う。街の名所などを案内する観光ボランティアは一般的に知られているが、美術館ボランティアが美術館を飛び出して街の中のアートについて語ることは、全国的にも珍しいものではないだろうか。企画時に、美術館からボランティアに出された条件は、ツアーの中で必ず福岡市美術館の作品にちなんだものを紹介する、ということ。そのほか何を取り上げるかはそれぞれのボランティアに任せられた。こうして、どの程度の時間が適正なのか、移動距離はどの程度がよいのか、参加者が良いと感じるツアーはどんなツアーかなどを考えつつ企画を進め、個性あふれる6つのツアーができあがった。

このツアーの最も大きな魅力は、福岡という街に慣れ親しんだ者にとっても、初めて訪れるものにとっても「こんなところにアートが!」という発見の楽しみがあるところだろう。実は、ボランティア自身がそんな楽しみを味わいながらこれらのツアーを組み立てたのである。

そしてもう一つの魅力は、全てのツアーではないが、通常は入れないところを見学できる、ということだ。実は筆者も、準備のおりに初めて見学させてもらったところがあった。その中でも、県立福岡高校には、1920年代に建てられたアールデコ様式の校舎や卒業生である外尾悦郎氏のパティオなどがあり、高校という思いもかけない場所での文化財やアートとの出会いに感動すら覚えた。他にも、福岡市美術館の所蔵作品がもともと置かれていた寺院・東光院の見学や、所蔵作家に会うなど、美術館とはひと味違った体験ができるツアーもある。

このようなツアーが実現できたのは、市内のさまざまな方の協力と、そして実はボランティアという市民の知恵や知識があってのことに他ならない。さらにそこからわかるのは、見方さえ変えれば、身近なところにアートはあふれているということだろう。そのことを「発見」させてくれるこれらのツアー。ぜひ多くの方々に参加し、体験してもらいたいものである。

さらにミュージアムウィークの最終日である5月21日(日)には、『美術という見世物〜油絵茶屋の時代』(ちくま学芸文庫、サントリー学芸賞)、『写真画論〜写真と絵画の結婚』(岩波書店、重森弘淹写真評論賞)、『ハリボテの町』(朝日新聞社)、『世の途中から隠されていること〜近代日本の記憶』(晶文社)などの著者である木下直之氏を迎え、講演会と座談会を開催する。座談会には、福岡市美術館学芸員も登壇し、木下氏と未来の美術館について語る予定だ。「文化」や「芸術」と言われているものの正体はそもそも何なのか、何を「文化」と言うべきか、多面的にかつ鋭く論じてきた木下氏が、学芸員とともに美術館の未来をどのように語るのか。ぜひ、「街中アートツアー」と合わせて楽しんでいただきたい。

 

鬼本 佳代子(おにもと かよこ)
福岡市美術館 主任学芸主事

1997年教育普及専門学芸員として福岡市美術館に勤務する。1999年大阪大学大学院文学研究科前期博士課程(修士課程)修了。2008年から2012年まで大原美術館の主任学芸員として勤務。2012年に福岡市美術館に戻り現職。市民と美術館・美術を結ぶ活動として、ボランティアの育成や学校・地域団体との連携活動、アーティストによる市民向けワークショップなどを企画している。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini 37d82a9247

ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた

2025/07/19(土) 〜 2025/09/07(日)
長崎県美術館

Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini c34449ee9e
終了間近

ヒュッゲな暮らしを彩る 北欧のあかり展

2025/06/14(土) 〜 2025/07/27(日)
九州産業⼤学美術館

Thumb mini 7d7535acde
終了間近

GⅢ-Vol.160
新収蔵作品展 New Acquisitions 2023-2024

2025/06/27(金) 〜 2025/07/27(日)
熊本市現代美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 3ce915f035
コラム

【コラム】演技同様、寄り添う気持ちで 九博特別展の音声ガイド担当 俳優 高野 洸さん

Thumb mini d00053e98e
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<中>1世紀ぶりの再会と復縁

Thumb mini cdfa749b0d
コラム

【コラム】Hello Kitty展 福岡市美術館 ファンに寄り添い半世紀 歴代グッズ、特製イラストも

Thumb mini 9a7d771217
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<上>時代を代表する二つの鐘

Thumb mini a2f54a4246
コラム

【コラム】特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」 注目の〝お宝〟<下>国宝「日光一文字」「圧切長谷部」 官兵衛・信長と縁

特集記事をもっと見る