江口寿史展
EGUCHI in ASIA
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
日程
2020/07/18(土) 〜 2020/09/06(日)
会場 熊本県立美術館 |
※ご来館前に、熊本県立美術館ホームページで詳細をご確認ください。
江戸時代の大坂で名高い絵師のひとりに、森狙仙(そせん)(1747?~1821)がいます。彼は精緻な動物画を得意とし、中でも多くの猿図を残しています。
狙仙の描いた「もふもふ」な猿の姿はリアルに、時には人間の行動を投影したかのようにもあらわされ、今も昔も人々の目を楽しませます。
その狙仙には二人の兄、陽信(ようしん)(1736?~1808?)と周峰(しゅうほう)(1738~1823)がおり、彼らは狩野派絵画も学び、猿の絵に特化した狙仙をカバーするかのように、様々な形態・画題の作品を残し、当時は著名であったものの、現代ではあまり知られていません。
また狙仙と同時代には、特定の動物の画題に特化した画家が現れ、鶏の伊藤若冲、虎の岸駒(がんく)、蛙の松本奉時(ほうじ)らが知られています。それぞれの動物画には吉祥的な意味もあり、お家芸を持つことは、多様な流派が並び立っていた当時においては、顧客層の拡大や経済的安定につながりました。
本展覧会では、森狙仙の三兄弟と、そういった京都・大坂の動物画を得意とした画家が紹介されます。これまで狙仙の三兄弟を取り上げた展覧会は開催されたことがなく、本展覧会が初めての企画となります。狙仙らの動物画は親しみやすい画題で、子どもから大人まで、多くの方が楽しむことができるでしょう。
会場は、熊本県立美術館(本館)第2展示室。
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場
2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館
2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館