九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  西野 達 ホテル裸島

西野 達 ホテル裸島

リゾート・オブ・メモリー

日程  2017/10/07(土) 〜 2017/12/05(火)
会場 葦北郡津奈木町内
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

アートによる町づくりを始めて33年目を迎える熊本県津奈木町の海辺に、世界を舞台に活躍するアーティスト・西野達による、廃校の記憶をつむぐ泊まれるアート作品《ホテル裸島》が期間限定で誕生する。「西野 達 ホテル裸島 リゾート・オブ・メモリー」は、つなぎ美術館が2008年から実施している住民参画型アートプロジェクトの一環として2015年に企画がスタートし、西野達と住民が約2年の歳月をかけて準備を進めてきた。2017年秋、自然とアートが息づく人口4700人の町のかつての風景が驚きとともに新たな記憶をうみだす。

《ホテル裸島》の舞台となるのは、日本で唯一の海の上の学び舎として知られた赤崎小学校。子どもたちは教室から裸島を眺めながら育った。現在は閉校となり立ち入ることができない校舎の建材を素材として大胆に使用し再構築されたのが《ホテル裸島》である。満潮時には海に浮かぶ校舎で学び、干潮時には歩いて裸島へ渡る、当時の子どもたちの日常を多くの人々が追体験することで、地域を超えた新たな記憶をうみだしてゆく。観覧時間は10:00~15:00、料金は無料。(宿泊は別途※詳しくは特設Webサイトへ)

このほか、津奈木町役場付近では森をそのまま活かした大型作品《達仏》も登場する。過去に整備されたものの、今ではほとんど利用されることがなくなった森を再び人々の手に返そうと、生木に23体の仏像が彫られた。過去の記憶を源泉に活力ある未来を願う祈りのまなざしが、森を訪れる人々を霊気漂う不可思議な世界へいざなう。観覧時間は10:00~15:00、料金は無料。

8月14日より特設Webサイトにて《ホテル裸島》宿泊希望者第1次募集を開始。詳しくはコチラ

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 430acba8b4

「テレンス・コンラン展」トークイベント
「お店上手」

2025/05/10(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール

Thumb mini 2aa31e87eb
終了間近

響きあう絵画 宮城県美術館コレクション
カンディンスキー、高橋由一から具体まで

2025/02/08(土) 〜 2025/05/11(日)
久留米市美術館

Thumb mini 199fb1a74c
終了間近

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini 88a41dff0f
終了間近

佐賀大学美術館 企画展  SUAM Screening+
Rumiko Hagiwara Far Away Hopeful Grand Land/萩原留美子 はるかなる大地へ

2025/02/28(金) 〜 2025/05/11(日)
佐賀大学美術館 小展示室・歴史展示スペース

Thumb mini d6b2b20a5d
終了間近

画業50周年記念
わたせせいぞうの世界展 ーThe road to Seizo Wataseー

2025/03/15(土) 〜 2025/05/11(日)
北九州市漫画ミュージアム

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 1b6528a9bc
コラム

実験映像作家・伊藤高志の展覧会を田川市美術館で開催! 代表作の上映から創作手法の種明かしまで

Thumb mini 69e2482089
ニュース

ワンビルのショップ内で展開されるアートやグッズに注目――九州のアイデンティティ、福岡天神・今昔の「モノ」語り

Thumb mini b99b513939
ニュース

【福岡ミュージアムウィーク2025】5/17~25は博物館・美術館がより身近に。お得なイベント・催しを多数開催

Thumb mini ff6acf71aa
コラム

【コラム】「肉筆浮世絵」展 絵師彩々 筆くらべ<下>鳥文斎栄之「吉原通い図巻」 庶民の流行 上流階級にも(西日本新聞掲載)

Thumb mini 32a8c8b10d
レポート

「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が福岡アジア美術館で開幕! 原稿500点以上が並ぶ圧巻の空間で、医療マンガの金字塔、その魅力を大解剖する大展覧会

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る