九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  NEWS ›  出光美術館(門司)で4月12日(土)から「肉筆浮世絵」開幕。菱川師宣や葛飾北斎による1点もの。ここでしか見れない日本美術の優品が並ぶ

出光美術館(門司)で4月12日(土)から「肉筆浮世絵」開幕。菱川師宣や葛飾北斎による1点もの。ここでしか見れない日本美術の優品が並ぶ

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2025/04/08
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

出光コレクションから精選した肉筆浮世絵の数々を紹介する「肉筆浮世絵 ―師宣・春章・北斎たちの筆くらべ」が12日(土)から出光美術館(門司)で始まりました。本展は同館の開館25周年を記念する展覧会となります。

浮世絵といえば、一般には木版画がよく知られていますが、17世紀から19世紀にいたるまで、ほとんどすべての浮世絵師は版画の下絵だけでなく、完成までの作業をみずから手がける絵画(肉筆画)の制作を行っています。画家たちのテクニックがあますところなく注ぎ込まれた肉筆浮世絵が会場に展示されています。

第1章は「憂世から浮世へ ―菱川師宣と宮川長春」です。

戦乱期の厭世的で刹那的な風潮を「憂き世」として描いた絵画は、享楽的な風俗図から将軍のお膝元である江戸の市井で明るく快楽的なものに発展していきます。そのような流れによって菱川師宣(?-1694)によって確立された風俗画が浮世絵です。師宣以降、当世・俗世の風俗を描いた浮世絵は、江戸時代を通じて人々に愛され、師宣を慕った宮川長春(1682-1752)をはじめ、多くの絵師が活躍しました。

二美人図 伝菱川師宣 

第2章の「俗中の雅 ―勝川春章と鳥文斎栄之」は、一見すると遊郭や芝居小屋など現世の好色気味の「俗」と見られる題材の中に、伝統的で文学的な「雅」の世界が感じられる作品が展示されています。勝川春章(1743-92)や鳥文斎栄之(1756-1829)の清雅な美人画は、市井の人々だけでなく、大名や上皇など上流階級の人々にも愛好されました。

第2章は美しく描かれた美人画が並ぶ

第3章は「爛熟のとき ―葛飾北斎と歌川広重」。菱川師宣に始まった浮世絵の流れが更に広がります。ここでは、葛飾北斎(1760-1849)や歌川広重(1797-1858)等に代表される勝川派や歌川派の名品が紹介されています。

春秋山水図  葛飾北斎

第4章は「掌中の〈悪所〉」。悪所とは、遊郭や芝居小屋など享楽と快楽を求める人々が集まり、まさに人の欲望や本能がむき出しになる場所であると共に余興や遊びが文化となった場所でもありました。そうした、悪所を小さな画面に精緻で親密に描いた絵巻や小屏風を紹介します。

吉原通い図巻 鳥文斎栄之 
大河ドラマ「べらぼう」でも描かれた吉原の光景が描かれている

肉筆浮世絵は、版木で彫られた浮世絵とは違って、多くが注文によって描かれた1点もの。ここでしか見ることができない、肉筆浮世絵の名品が展示された本展覧会。春にふさわしく華やかな展覧会です。ぜひ出光美術館(門司)でお楽しみください。

「肉筆浮世絵 ―師宣・春章・北斎たちの筆くらべ」は5月25日(日)まで。

(公式HPはこちら)

出光美術館(門司)

開館25周年記念 肉筆浮世絵 ―師宣・春章・北斎たちの筆くらべ
日 時:2025年4月12日(土)~2025年5月25日(日)                    
    午前10時~午後5時(入館は午後4時半まで)
会 場:出光美術館(門司)(北九州市門司区東港町 2-3)                                 休館日:月曜休館(5月5日は開館) 
入場料:一般700円、高大生500円
    ※中学生以下は無料(ただし保護者の同伴が必要)
主 催:出光佐三記念美術館、出光美術館、西日本新聞社
問い合わせ:TEL 093-332-0251

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1b8c53e3a4
終了間近

ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展<童堂賛歌>

2025/02/07(金) 〜 2025/04/13(日)
大分県立美術館(OPAM)

Thumb mini 61c8836b93
終了間近

コレクション展 第Ⅲ期

2025/02/18(火) 〜 2025/04/13(日)
福岡県立美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini 205e81bf0d
終了間近

「ものものいきもの」富田菜摘展

2025/03/15(土) 〜 2025/04/13(日)
織田廣喜美術館

Thumb mini d9746198eb
終了間近

谷澤紗和子  お喋りの効能

2025/03/29(土) 〜 2025/04/13(日)
EUREKA エウレカ

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 3d07fcefd4
コラム

「没後100年 富岡鉄斎―最後の文人」展に寄せて【学芸員コラム】

Thumb mini 6751a8a927
ニュース

4/19開幕のテレンス・コンラン展(@福岡市美術館)、福岡のさまざまなスポットで多彩なゲストを招いた関連イベント、ポップ・アップがぞくぞく!

Thumb mini 52438ce86a
ニュース

25年度公益財団法人 隈科学技術・文化振興会 助成制度の対象に「文化芸術研究活動支援」(現代芸術)。世界に羽ばたくアートを福岡県から。応募期限は4/15まで

Thumb mini 275db0c1db
ニュース

4/18-20の3日間、太宰府天満宮で全国・海外から100出展以上が集結するアート・ブックフェアを開催。福岡の魅力、カルチャー・ネットワークを開く企画も満載

Thumb mini fb5722ec72
ニュース

5/17~6/17の土日限定で九州大学総合研究博物館の非公開エリアを特別公開! 昆虫、鉱山・鉱物、骨、化石、植物……専門家による関連イベントも大充実!

特集記事をもっと見る