九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  レポート ›  九州初公開「菩薩半跏思惟像」が360度全方位から鑑賞できる! 九州国立博物館で特別展「奈良 中宮寺の国宝」が開催中【レポート】

九州初公開「菩薩半跏思惟像」が360度全方位から鑑賞できる! 九州国立博物館で特別展「奈良 中宮寺の国宝」が開催中【レポート】

Thumb micro d98022b6fa
秋吉真由美
2021/02/11
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 九州国立博物館(福岡県太宰府市)で特別展「奈良 中宮寺の国宝」が開催中です。聖徳太子ゆかりの寺、中宮寺。飛鳥時代に奈良県の斑鳩(いかるが)に尼寺として創建されました。

 同展では、中宮寺のご本尊である国宝「菩薩半跏思惟像(ぼさつはんかしゆいぞう)」が九州初公開されるほか、1400年におよぶ中宮寺の歴史を象徴する寺宝が一堂に並びます。

 

聖徳太子と母にゆかりのある中宮寺

 国宝「天寿国繡帳(てんじゅこくしゅうちょう)」。聖徳太子が往生した世界「天寿国」が描かれた刺繍で、聖徳太子の妻・橘大郎女(たちばなのおおいらつめ)が作ったものです。

国宝《天寿国繡帳》飛鳥時代 7世紀 奈良・中宮寺

 鎌倉時代に模造が作られ、江戸時代に原本と模造の断片が貼り合わされて今の姿に。色鮮やかな部分は飛鳥時代のものだそう。「天寿国繡帳」の展示は2月21日まで。お見逃しなく。

 聖徳太子の母、穴穂部間人皇后の肖像「間人皇后像(はしひとこうごうぞう)」。

《間人皇后像》江戸時代 17~18世紀 奈良・中宮寺

 天寿国繡帳を再発見した信如(1211年~?)の肖像と言われる「伝信如比丘尼像(でんしんにょびくにぞう)」。

《伝信如比丘尼像》室町時代 15世紀 奈良・中宮寺

 16歳の聖徳太子が描かれている「聖徳太子孝養像(きょうようぞう)」。

重要文化財《聖徳太子孝養像》鎌倉時代 13世紀 京都・仁和寺

 重要文化財「文殊菩薩立像(もんじゅぼさつりゅうぞう)」は、紙製の仏像。像の芯は、経巻。その上に紙を貼り重ねて作られています。

重要文化財《文殊菩薩立像(もんじゅぼさつりゅうぞう)》鎌倉時代 文永6年 奈良・中宮寺

 ヒノキ材に寺号「中宮寺」と書かれた扁額。かろうじて“中”の字が判読できます。

《扁額「中宮寺」》鎌倉時代 13世紀 奈良・中宮寺
《扁額「中宮寺」》江戸時代 17世紀 奈良・中宮寺

 門跡寺院としての中宮寺。江戸時代には、皇室ゆかりの華やかな品が並びます。中宮寺の表御殿上段の間の豪華な一室は、部屋全体に金箔地の豪華絢爛な「花鳥散図襖(かちょうちらしずふすま)」が。尾が長く、色鮮やかに描かれた鳥は空想で描かれている一方、草花は写実的に描かれている点が印象的。

《花鳥散図襖》江戸時代 18世紀 奈良・中宮寺

 

菩薩半跏思惟像のルーツをたどる

 どの角度から見ても美しく、凛とした姿が印象的な「菩薩半跏思惟像」。ガンダーラ、中国、朝鮮半島などアジア各地へ視野を広げ、「菩薩半跏思惟像」のその造形美のルーツをたどります。

  四角い顔立ちや着衣の規則正しいプリーツは、この頃の中国の仏像の特徴。飛鳥時代を代表する“止利様式”の日本の仏像彫刻も大きく影響を受けています。

重要文化財《菩薩半跏像》北魏時代 6世紀 東京・永青文庫

 国内の半跏思惟像の中で唯一“弥勒”の銘を持つ「弥勒菩薩半跏像」。

重要文化財《弥勒菩薩半跏像》飛鳥時代 天智天皇5年(666)大阪・野中寺

 台座が如来の座、須弥座であることが珍しい「菩薩半跏像」。痩せ型の姿にも注目。

重要文化財《菩薩半跏像》飛鳥時代 606あるいは666年 東京国立博物館(法隆寺献納宝物)
重要文化財《菩薩半跏像》飛鳥時代 7世紀 東京国立博物館(法隆寺献納宝物)

  最後は、九州初公開となる「菩薩半跏思惟像」。360度全方位から鑑賞できます。点ではなく、面でのライティングを施すことで、像へ反射する表情を演出。今までの空間とは空気が変わり、幻想的な空間になっています。

国宝《菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音)》飛鳥時代 7世紀 奈良・中宮寺

 像の寸法は、聖徳太子と同じ“尺寸王身(しゃくすんおうしん)”とされる法隆寺の「釈迦三尊像」と近いため、聖徳太子と関連があるといわれています。

国宝《菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音)》飛鳥時代 7世紀 奈良・中宮寺

 同館の小泉惠英学芸部長によると、右肩上部にある傷は、一番美しい腕の角度を探して修正されたのではとのこと。正面はもちろん、横顔や後ろ姿など、隙がない美しさを求めて作られた「菩薩半跏思惟像」。360度全方位からじっくりと、自分のお気に入りの角度を探して鑑賞するのも良いかもしれません。

国宝《菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音)》飛鳥時代 7世紀 奈良・中宮寺

 

会場限定グッズも登場

 「菩薩半跏思惟像」にうっとりした後は、併設のグッズ売り場へ。展覧会限定のオリジナルをはじめ、関連グッズが一堂に集結しています。

 芸能界きっての仏像通として知られる、みうらじゅんさんのイラストTシャツも本展覧会限定で登場! 

オリジナルTシャツ 3,800円(税込)
オリジナルポストカード 150円(税込)
オリジナルトートバッグ 1,000円(税込)
中宮寺 チケットファイル 250円(税込)
中宮寺 一筆箋 620円(税込)
中宮寺 朱印帳 1,200円~(税込)
中宮寺 山吹干菓子 1,400円(税込)
仏像マスキングテープ 450円(税込)
奈良の銘菓もそろっています

 特別展「奈良 中宮寺の国宝」は3月21日までです。どうぞお見逃しなく。

 

 

 

 

 

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini ffb08805d8
レポート

「うたの☆プリンスさまっ♪」×カード占いの体験型イベント 直観にしたがって結果を楽しんで

Thumb mini 32a8c8b10d
レポート

「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が福岡アジア美術館で開幕! 原稿500点以上が並ぶ圧巻の空間で、医療マンガの金字塔、その魅力を大解剖する大展覧会

Thumb mini 25c73f77fc
レポート

デザインが暮らしを豊かにする――もの、ひと、場所、言葉…… 多彩な展示品を通して、今、浮かび上がる‟テレンス・コンラン” 福岡市美術館で大展覧会が開幕

Thumb mini 6e5c51a577
レポート

「黒子のバスケ」の世界を体現した空間世界 連載15周年を記念した初の原作原画展が大丸福岡天神店で開幕!

Thumb mini 95375eb522
レポート

民藝展、テレンス・コンラン展にみる 暮らしの中の豊かさ――鞍田崇さん(哲学者)と中原慎一郎さん(コンランショップ・ジャパン社長)が考え、伝えてくれたこと

特集記事をもっと見る