九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  レポート ›  天平の美と技を間近で堪能! 九州国立博物館で特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」が開催中【レポート】

天平の美と技を間近で堪能! 九州国立博物館で特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」が開催中【レポート】

Thumb micro d98022b6fa
秋吉真由美
2021/04/29
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 九州国立博物館(福岡県太宰府市)で4月20日、御大典記念 特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」が始まりました。

 奈良・東大寺の正倉院に収められている約9,000件にもおよぶ正倉院宝物。聖武天皇ゆかりの品をはじめ、国際色豊かな品々があり、校倉造りの正倉院宝庫で1300年近く、良好な保存状態で管理されてきました。

 本展では、宝物の修理なども手がける職人たちが、材料や技法、構造などを忠実に再現した宝物の模造品を中心に全86件を展示しています。

 

世界で唯一現存する五絃琵琶

 明治時代に奈良で開かれた博覧会を機に始まったという模造製作。伝統技術の継承、経年劣化や災害に備えるなどの目的もあります。

明治8年に開かれた第1次奈良博覧会に展示された正倉院宝庫の模型。
正倉院宝庫模型
明治8年/奈良国立博物館蔵
唐楽で使用された細腰鼓(さいようこ)。石膏型を使って形を再現。
模造 磁鼓(じこ)
昭和62年/宮内庁正倉院事務所蔵
ハープの一種である箜篌(くご)。原宝物の修理のために復元。
模造 螺鈿槽箜篌(らでんそうのくご)
明治28年/宮内庁正倉院事務所蔵

 

 正倉院宝物の中でも特に優品として知られるのが「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」。平成につくられた模造品は、8年間にわたって完成させました。

模造 螺鈿紫檀五絃琵琶
平成23年~30年/宮内庁正倉院事務所蔵
模造 螺鈿紫檀五絃琵琶(裏)
平成23年~30年/宮内庁正倉院事務所蔵
螺鈿紫檀五絃琵琶に付属する撥(ばち)の模造。
模造 紅牙撥鏤撥(こうげばちるのばち)
昭和58年/宮内庁正倉院事務所蔵

 五弦琵琶としては、現存する世界唯一の遺品で、細部にまで可憐さが行き届いた装飾に思わずうっとり。明治時代の模造は、構造や内部の状態が不明でしたが、平成22年に九州国立博物館でX線CT撮影による調査により、製作年や製作者を示す銘文が内部に記されていることが分かったそうです。巡回会場のうち、九州国立博物館のみ、平成製作と明治製作の2面がそろいます。

模造 螺鈿紫檀五絃琵琶
明治31年/東京国立博物館蔵
模造 螺鈿紫檀五絃琵琶(裏)
明治31年/東京国立博物館蔵

 模造品ですが、宝物ともちろん同じ材質を用い、つくりも精巧であるため、実際に音を奏でられるそうです。琵琶の全面に使われた夜光貝の螺鈿など、さまざまな部材もともに紹介しています。

 同展は巡回展ですが、“螺鈿紫檀五絃琵琶の作り手たち”と題した、職人たちにフォーカスした九州国立博物館会場オリジナルのコーナーを展開。インタビューや道具などを紹介しています。

 

繊細な職人技が光る逸品たち

 名工たちの繊細な技が惜しげもなく施された品々。仏への供物を収めるための箱や香炉、螺鈿箱や刀など、まだまだ職人の腕が光る逸品が並びます。

金銀で山岳、飛鳥などを描いた箱。漆芸家で日本画も学んだ吉田包春作。
模造 黒柿蘇芳染金銀山水絵箱(くろがきすおうぞめきんぎんさんすいえのはこ)
昭和7年/東京国立博物館蔵
(右)聖武天皇が使った肘かけの上に敷く綾織物。模造は日本産種の蚕、小石丸の絹糸が使われています。
模造 小唐花文白綾(しょうからはなもんしろのあや)
平成11年/宮内庁正倉院事務所蔵
原宝物は6色の緯糸(ぬきいと)を用いた豪華な花文を織り表した赤地錦。
模造 赤地唐花文錦(あかじからはなもんのにしき)
平成14年/宮内庁正倉院事務所蔵
『国家珍宝帳』所載の大刀の模造。透彫の金具に水晶や色ガラス玉をふんだんに使った華やかな逸品。
模造 金銀鈿荘唐大刀(きんぎんでんかざりのからたち)
明治時代/宮内庁正倉院事務所蔵
仏前で用いる香炉の模造。つまみ部分は50枚以上の座金を重ねた複雑な構造。
模造 黄銅合子(おうどうのごうす)
平成16年/宮内庁正倉院事務所蔵
原宝物は紺玉帯を収めるための箱。漆地螺鈿の可憐さはずっと眺めていられます。
模造 螺鈿箱(らでんのはこ)
昭和51~52・54年/宮内庁正倉院事務所蔵

 併設するグッズ売り場には、「螺鈿箱」をモチーフにした缶入りキャンディーや「螺鈿紫檀五絃琵琶」のエコバッグ、ポストカードなど展覧会限定グッズが多数登場しています。

螺鈿紫檀五絃琵琶 エコバッグ&ポーチ(2,970円)
螺鈿箱 レプリカ缶飴(990円)

 このほか、井上萬二、今泉今右衛門、福島善三、鈴田滋人ら人間国宝を含む、日本工芸会西部支部正会員の作品を購入することもできます。

 御大典記念 特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」の開催は6月13日まで。お見逃しなく。

 

 

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini ffb08805d8
レポート

「うたの☆プリンスさまっ♪」×カード占いの体験型イベント 直観にしたがって結果を楽しんで

Thumb mini 32a8c8b10d
レポート

「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が福岡アジア美術館で開幕! 原稿500点以上が並ぶ圧巻の空間で、医療マンガの金字塔、その魅力を大解剖する大展覧会

Thumb mini 25c73f77fc
レポート

デザインが暮らしを豊かにする――もの、ひと、場所、言葉…… 多彩な展示品を通して、今、浮かび上がる‟テレンス・コンラン” 福岡市美術館で大展覧会が開幕

Thumb mini 6e5c51a577
レポート

「黒子のバスケ」の世界を体現した空間世界 連載15周年を記念した初の原作原画展が大丸福岡天神店で開幕!

Thumb mini 95375eb522
レポート

民藝展、テレンス・コンラン展にみる 暮らしの中の豊かさ――鞍田崇さん(哲学者)と中原慎一郎さん(コンランショップ・ジャパン社長)が考え、伝えてくれたこと

特集記事をもっと見る