九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  福岡市美「梅田哲也 うたの起源」1/13まで 見えない音への想像刺激【コラム】

福岡市美「梅田哲也 うたの起源」1/13まで 見えない音への想像刺激【コラム】

2020/01/09 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 

壺やバケツを使ったインスタレーション「うたの起源」

 スピーカーから音楽が流れ、人が声を発する。仕組みを明解に説明できる人はよほどの専門家だろう。日常的な現象は、実は途方もないメカニズムの上に成立した奇跡かもしれない。
  国際的評価も高いアーティスト梅田哲也の展覧会「うたの起源」は、普段私たちには姿の見えない音への想像力を刺激する。福岡市美術館の各所に7点、廃材や日用品を使い、光、音を組み合わせたインスタレーションを展示中だ。
  展覧会と同名の作品。耳を澄ませば「ポトリ」「カチャリ」とかすかな音。目を凝らすと天井から落ちる水滴は、水で満たされた壺へ。ぶらさがった鎖はゆっくりと上下し、床に置かれた金属バケツに触れる。電気信号などで制御された難解な装置が音を作り出す。音の出る複雑なプロセスをデフォルメしたのか。
  昨年リニューアルした同館にとって、梅田の展覧会はこれまでにない館のあり方を打ち出す挑戦だ。一例は、湿度が作品保存に影響するため、美術館と相性が悪い水の使用だ。既存のルールや構造にまで介入しようとする梅田との間で、せめぎあいが続いたという。
  鑑賞者に見せることはない展示室内の倉庫スペースも作品化。電球が断続的に照らすのは無機質な備品だ。夜間だけ、館外から窓越しに鑑賞する作品もあり、通常見ることのない角度から美術館と接することになる。可視化されるのは音だけではないのだ。
  どこまでが作品か分からず、物静かな展示スタッフに話しかけたくもなる。鑑賞がコミュニケーションの引き金となることさえも、美術館の新たな意味を引き出そうとする作者のたくらみなのかもしれない。 (諏訪部真)=1月6日付西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini 238af09937
終了間近

葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~

2025/06/22(日) 〜 2025/07/21(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」

Thumb mini ea72fcd7a4

異端の奇才 ビアズリー展

2025/05/24(土) 〜 2025/08/31(日)
久留米市美術館

Thumb mini bfe311e5b3
終了間近

九州で活躍するデザイナーによる 「思い出に残るグラフィックデザイン展」
DESIGN : A LOVE LETTER

2025/07/10(木) 〜 2025/07/15(火)
福岡アジア美術館 8F交流ギャラリー

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 9a7d771217
コラム

【コラム】九博だよ お宝集合<上>時代を代表する二つの鐘

Thumb mini a2f54a4246
コラム

【コラム】特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」 注目の〝お宝〟<下>国宝「日光一文字」「圧切長谷部」 官兵衛・信長と縁

Thumb mini 39e90b412a
コラム

【コラム】特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」 注目の〝お宝〟<上>戦い・交易 細やかに 国宝「蒙古襲来絵詞」 重文「唐船・南蛮船図屏風」 

Thumb mini 0a9752566e
コラム

【コラム】最強剣士9人に全集中 アニメ「鬼滅の刃」柱展 福岡市博物館 6月22日まで 原画を立体展示、音や映像の演出も

Thumb mini 75c791ca2d
コラム

【コラム】ガレージTV、森秀信、船木美佳 「大陸向洋の夢」展 炭坑と玄洋社の記憶 人それぞれのイメージ喚起

特集記事をもっと見る