九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  連載記事 ›  菊畑茂久馬さん追悼連載⑭「手づくりで頑張るゾ」【2007年コラムより】

菊畑茂久馬さん追悼連載⑭「手づくりで頑張るゾ」【2007年コラムより】

2020/08/14 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 ARTNEでは、2020年5月21日に他界された福岡市の画家、菊畑茂久馬さんを追悼し、過去、菊畑さんが西日本新聞で執筆した書評や本についてのコラムを連載します。

 

【第14回】特別製の油絵具『油一』 手づくりで頑張るゾ

 先日思いもかけず油絵具が一箱届いた。初めて目にする完成したばかりの、手づくりの特別製油絵具だ。嬉(うれ)しい秋の贈りものに、今わくわくしている。

 この春「美術手帖」(美術出版社)のインタビュー取材を受けた。その折「日本にだって油絵具の元祖はあるんですよ。西洋画が伝わる前、手探りで自前の油絵具をつくっていた高橋由一らの油絵具ですよ」と言った。

 すると相手は「今、東京芸術大学は創立百二十周年を記念して、ホルベイン工業と共同で油絵具を開発してますよ。絵具の名前は、高橋由一の名をとって『油一』、もうすぐ完成です」と言われた。その油絵具が目の前に届いた。

 絵具と一緒に、東京芸大発行の「油一」という冊子が添えられていた。「油絵具の原点に戻り、本格的な理想の油絵具」を目指した五年に及ぶ産学協同研究の成果が、雑談会などで熱く語られている。結局、高橋由一の手づくりの、そして印象派の画家やゴッホが使っていた油絵具に近いものになったという。絵具は時代を映し、新しい時代を創(つく)るのだ。

 さあ、今年の秋は、由一伝来の手づくりの油絵具で頑張(がんば)るゾ!(画家・菊畑茂久馬)

 

▼きくはた・もくま 画家。1935年、長崎市生まれ。57年-62年、前衛美術家集団「九州派」に参加。主要作品に「奴隷系図」「ルーレット」「天動説」の各シリーズ。97年に西日本文化賞、2004年に円空賞をそれぞれ受賞。「絵かきが語る近代美術」など著作も多い。2020年5月に他界。

=2007年10月7日西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 10fcb7c286
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載⑬「怖い絵」【2007年書評より】

Noimage
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載⑫「明治の女性の粋と矜持」【2007年コラムより】

Thumb mini 3978d0421e
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載⑪「名画の言い分」【2007年書評より】

Noimage
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載⑩「一流の画商たちの物語」【2007年コラムより】

Thumb mini aa88bd181b
連載記事

菊畑茂久馬さん追悼連載⑨「テオ もうひとりのゴッホ」【2007年書評より】

特集記事をもっと見る