九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  『大陸向洋の夢』

『大陸向洋の夢』

日程  2025/05/10(土) 〜 2025/05/30(金)
会場 GALLERY SOAP
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 

 遥か古代より、福岡という地域は海の向こうのアジアと繋がりがありました。大陸からの風は、この土地の「気風」に大きく関わってきたとも言えます。
 明治に入り、現在の福岡市博多区で、眼科医・高場乱が、漢学を礎にした「にんじん畑塾」を開校します。そこから、政治結社「玄洋社」の中心人物達が数多に輩出されていきます。やがて1946年に「玄洋社」はGHQから”アジア主義のもと大陸侵略を誘導した最右翼集団”と危険視され事実上の解散を余儀なくされるようになります。
 これらは紛れもなくGHQがそして、敗戦国日本が消そうとした対象でもありました。自らで、何が起きたのかをしっかりと受け止めたり、検証したりせずに「消すこと」でやり過ごしてしまった事象の一つのようにも思われます。
 このようなコンセプトを背景に、同世代のアーチストたちで、この土地柄を形成する歴史を追いかけつつ「福岡」をアジアとの関係の中で時間的・空間的に問い直す機会にしたいと考えます。私たちが知る限り、今まで美術のテーマで「玄洋社」が、直接的に扱われたことはなく、挑戦的な試みだと自負しています。
 歴史は一直線ではなく、語る人間、受け取る人間の作意と恣意が混ざりながら何度も問い直され、その曲がりくねりから「どのような問いと真実」を見つけ出すか、私たちは消えていこうとする出来事を表現に繋げ世の中に問うことで、穴(空洞)に立ち戻る場所を形成したいと考えます。

(船木美佳)

 

3人の出展アーティストと炭坑と玄洋社をテーマにした展示作品

森秀信
《FERTILE LAND》 2019年
《セルフポートレイト- 三菱飯塚炭鉱》2025年

GARAGE TV
* GARAGE TVは宮川敬一(GALLERY SOAP)と森秀信のアートユニット
《松原浴場》2002年

船木美佳
《玄洋社双六》2025年
《亀の上の頭山満》2025年
《 154基 》2025年

 

このイベントに関する記事

Thumb mini 75c791ca2d
コラム

【コラム】ガレージTV、森秀信、船木美佳 「大陸向洋の夢」展 炭坑と玄洋社の記憶 人それぞれのイメージ喚起

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 59ed649e02
終了間近

大森記詩展
SCALESCAPE:ホビー/アート/ジャパン

2025/09/13(土) 〜 2025/10/12(日)
田川市美術館

Thumb mini 5fd1166b48

特別展 「法然と極楽浄土」関連イベント
トークショー 仏像の世界へようこそ! はなさん と学芸員がナビゲートする極楽浄土ツアー

2025/10/12(日)
九州国立博物館

Thumb mini 5c6d741256

瀬戸口朗子 境界でめぐり逢う 

2025/10/11(土) 〜 2025/10/25(土)
EUREKA エウレカ

Thumb mini 4ef160e33a

企画展
人形アニメーション創成期の人形作家 小室一郎展

2025/10/11(土) 〜 2025/11/09(日)
高鍋町美術館

Thumb mini d31fc9aa99

売茶翁生誕350年特別展
売茶翁と若冲

2025/10/07(火) 〜 2025/11/24(月)
佐賀県立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 2cf5f5c0fb
ニュース

なぜ、画家は「南」に憧れたのか?展覧会『珠玉の近代絵画 「南国」を描く。』10月11日から福岡市美術館で開幕

Thumb mini cf25787e8f
ニュース

福岡市科学館「ALL OF EVANGELION」 テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』30周年記念展 2026年1月、福岡上陸!

Thumb mini f497a2e81a
ニュース

浄土宗850年の祈りと救いを通覧できる初の展覧会が九州に。特別展「法然と極楽浄土」10月7日から九州国立博物館で

Thumb mini 218eaf2a20
ニュース

九州国立博物館「平戸モノ語りー松浦静山と熈の情熱」 2026年1月、江戸時代 長崎・平戸 藩主親子の情熱の蒐集譚はじまり、はじまり

Thumb mini eb30320ef0
ニュース

樹木希林展 大丸福岡天神店で11/27開幕。今もなお愛される唯一無二のその存在にふれる

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る